日向坂から眺める驚愕の立体龍。
永昌山 龍原寺の特徴
日向坂からの山門は、シュールで印象的です。
梅が咲いている庭園で、訪れる人々を癒します。
唐破風の天井に描かれた立体龍が圧巻です。
二日続いての真夏日、田町の駅から慶應大学の正門前を歩く。校内からは壮行会なのか、ブラスバンドと共に「陸の王者慶應🎵」が聞こえて来た。綱坂を上り、イタリア🇮🇹大使館の敷地から塀越しの枇杷を見ていると、警戒中の警察官から声を掛けられた。サミット中だからだろうか、それとも不審者に見えたのだろうか。三井倶楽部の前を通り、オーストラリア🇦🇺大使館の向かいに山門があり、通りからの急階段の下にその寺はあった。周囲より高い所にあるのが寺社なのだが、下る所に立地しているのが珍しい。
檀信徒用の駐車場が2台分ありました。
お世話になっております。
梅が咲いていて素晴らしかったです。
本堂の扉が閉まっていて残念ながらお参りはできませんでしたが、唐破風の天井に描かれている見事な立体龍に驚かされました。
やや斬新な住宅地の寺。
いずれはここの住民さ!
界隈での雑踏喧騒から隔離された庭園で癒されます。
写真に撮ると東京タワーは小さくなる。月の撮影と同じだ。
| 名前 |
永昌山 龍原寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3451-0765 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日向坂から見る山門は、シュールです。