高山ラーメン、あっさり醤油の極み!
桔梗屋の特徴
路地裏に佇む、年季の入った老舗ラーメン店です。
高山ラーメンの特徴である、あっさり醤油スープが魅力的です。
中太縮れ麺が黄金鶏ガラスープと絶妙に絡みます。
高山ラーメンの老舗、わかめ中華そばの大盛りをいただきましたあっさり醤油ラーメンでさらっと食べましたがわかめが思ったほど主張せず、麺をよりさっぱりさせる感じで美味しくいただきましたお店の雰囲気は老舗らしく落ち着いていて旅人には優しい感じです大通り沿いの有名店は平日ランチタイムも並んでいましたが、こちらも有名店だと思いますが並ばずにすぐ入れました1本道を入るだけでずいぶん違いますね、オススメです。
チャーシュー麺大盛り 1300円ライス大盛り 180円計 1480円3連休最終日夜17時に行ったら待ち無しで入れました。そんなに量もないのでペロリといけました。チャーシューが食べ応えありました。高山ラーメン初めてでしたが、煮干ししっかりの中華そばなんですね。美味しかったてすが、煮干し系は個人的にはあまり好みではない味です。
飛騨高山ご当地ラーメンの人気店✨飛騨高山市街の路地裏に古く趣きのある老舗中華そばのお店のこの外観の雰囲気が俺は好きだなぁ😁その年季感じる暖簾をくぐった先にはカウンター数席と小上がりの座敷がありメニューはやはり中華そばが人気だ❗️本日はそのご当地ラーメンである「高山中華そば並」にライス🍚を注文☝️チャーシュー•メンマ•ネギのみのシンプルな具材にふんわり鼻をくすぐる黄金鶏ガラスープを中太縮れ麺🍜が絡め胃に優しく染み込む美味さだぜっ❗️✨鶏ガラの旨味スープでライスもマッチ😁雰囲気ある宿場町で頂く飛騨ご当地ラーメン🍜高山ラーメンを堪能しました♪ご馳走様でしたっ🙏😋✨
創業70年にもなる老舗らーめんのお店。らーめん店と言うより中華そば店の方がしっくりくる雰囲気ですね。古い街並みからほど近いですが、路地裏にあり、判りにくい場所です。平日昼過ぎに着きましたが待ち客無しですぐ入店できました。ご老齢のご主人と奥さまかな、お二人で対応されていました。メニューの構成はシンプルで今回はチャーシューめん大を注文。スープは他の高山らーめん店より優しい味わいですが、しっかり魚系の味も感じられ麺とのバランスも良いかと。チャーシュー等の具材もあまり主張はしていませんが、程良い味付けで飽きずにいただけました。お値段的には他の高山らーめん同様やや高めの設定になっております。
こ、これはウマい!ただただウマい!小学生の子が鉢のままスープを初めて飲み干した!そして温かいおもてなし。老舗の店構え、狭い路地にある昭和なお店、味、サービスに加え、立地も含め満点だぞ⁉なんだこのお店は!並ぶ価値あり!
最高!ラーメンは余り食べませんが出汁が効いてとっても美味しいです。この界隈で飲んだ後の〆に沁み渡る〜。ご主人も寡黙でザ、職人さんって感じ。後で知って買ったのですがご当地ラーメンで販売もしてます。宣伝しないのが流石!超オススメです。
随分前に、高山ラーメンを食べた時に、醤油ばかりが強くあまり美味しくありませんでした。高山ラーメンとは、こんなものかと思っていたのですが、時間に追われていたのと、口コミも良かったので訪問。美味しい!全体的なバランスがよく取れたスープに、スープがよく絡む細麺のちぢれ麺。しかも、結構、ボリューム後あるように感じます。スープの旨味とちぢれ細麺が非常にバランスがいいです。しかも、リーズなぶる。表通りに、列をなしてるお店もありましたが、そちらを食さずにコメントするのは片手落ちとはいえ、こと価格と、美味しさは、いわゆる「るるぶ」で紹介されてるお店と戦える味だと思います。隠れた名店として、是非一度、堪能あれ。
あっさり醤油の昔ながらのラーメン。節の旨味がでてます!ご夫婦と息子さんかな?丁寧な接客と細やかな接客。短時間ですが居心地のいいお店でした。
高山に行った時には必ず立ち寄るお店。路地裏の立地、店の雰囲気、素朴な味と私好みでたまらんです。昔ながらの渋めが好きな人にはおすすめです。これぞ高山ラーメンなのかな?スープはあっさりしてて美味しい。量は少なめなので食べ比べでラーメン店をはしごをするには丁度いいです。
名前 |
桔梗屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-32-2130 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大通りから少し入ったところにあります。地元の人もたくさん来店されてました。20:00頃、来店しましたがご飯は、無かった。ゆで卵は、ありませんでしたが出来立てをいただきました。時間が遅かったので仕方ないところは、あると思いますが…接客は、とても良かったです。中華そばは、思ったよりも淡白なスープでした。塩辛い感じであまりしょうゆのコクは、感じられませんでした。ちょっと好き嫌いが分かれそうです。