岡谷の歴史感じる名刹、見事な彫刻!
照光寺の特徴
庭の手入れが行き届き、美しい境内に心が癒されます。
真言宗智山派の名刹として、歴史的な価値が感じられます。
手水舎の彫刻は、立体感があり思わず見とれてしまいます。
庭の手入れも行き届いていて綺麗です。こちらのお寺で修行中の方を何人も見かけました。 本堂での法事でこの日は猛暑日でしたが広い処でしたので余り暑さは感じませんでした。
諏訪神仏プロジェクトで知り、伺いました。階段を登って、りっぱな本堂ですね。60年ごとしか見られない、千手観世音菩薩様を、プロジェクトで特別に公開、みるしかないです、これは。小さな逗子に、脇を二人に守られてすっとお立ちでした。ご本尊の仏さま、他にもりっばな仏さまがいらっしゃって、静かな空間でした。
色々な堂があり、立派なお寺でした。
岡谷の名刹、良く手入れされた境内は雰囲気が良い。本堂から続く位牌堂など、建築物の見どころが多い。
いちようの木がとても綺麗でした。千手観音様が素晴らしかつたです✨
諏訪の神仏プロジェクトでお参りに行きました。とても大きく、由緒あるお寺です。60年に1回しか見ることのできない、武田勝頼の念持仏が公開されていました。
岡谷駅に近い立地です。車の場合でも山門の近くに、駐車場があります。現在特別に、県宝胎蔵界大日如来像が、御開帳中です。
岡谷市にある、真言宗智山派の名刹です。岡谷駅から近く、お寺の風格も立派です。見学の観光客をたまに見かけます。
この彫刻の立体感はすごい。向こう側から光が刺しているのが画像越しにも分かるでしょ。見上げれば天井にも施されてます。これはコロナ禍でなくても手を洗う有り難みが増しますよ。
名前 |
照光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-22-2314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

噂では聞いていましたが、壮大さにビックリしました。見晴らしも良く、紅葉の季節も行ってみたいです!ここでなら良い御導きがありますね。🙏