美味しい水、マリアの泉で。
マリアの泉の特徴
渋滞を抜けた山道沿いにある、隠れた名所です。
フランスのルルドの泉のような美味しい湧水が楽しめます。
綺麗な汲上ポンプで自家製醤油の仕込みにも最適です。
170,171号の渋滞抜け茨城能勢線の気持ちの良い山道登り切ったあたりにあり、飲物買ってなかったので、身体に染み渡りました!
バイクツーリングで、自身の経口補水液作製用の原材料に必要な[美味しい水]を頂きに高山左近の故郷である「マリアの泉」に寄らせて頂き4Lを汲ませて頂いてきました。とても分かり易い場所にあり、車やバイクが停めやすく、また汲みやすいされており、湧水汲み志向の私には大変ありがたく、感謝いたします。この時期の湧水は流石に冷たくて美味しかったです。私の自宅近くにも(芦屋市)の2号線近くの住宅街に有る(湧き水)もとても美味しいのですが、マリアの泉は又違った少し甘い味がする美味しい水でした。
2022.8.13曇り⇔雨細いパイプ、太いパイプからは出ていませんでした。ポンプから2Lいただきコーヒー、ご飯を炊くのに利用しました。
水質検査された飲用可能な湧水。まろやかで口当たりが良く、飲用水として水汲みに来てます。ポンプの水も十分美味しいですが、ポンプ脇にある2本の塩ビ管から出てる水の方が味は良い。採水場所の違いです。美味しさは、細い塩ビ管→普通の塩ビ管→ポンプの順。塩ビ管の水は晴れ続きだと水が出てないことが多く、雨上がり一日後がベストです。
フランスのルルドの泉のような微生物の多様性を感じる美味しいお水でした〜自家製醤油の仕込みに使わせていただきますありがとうございます。
大阪北摂霊園、そば。1、2。分500mくらい。ポンプをかキコキコするも、水が出なかった。さらに、カキコキコ × 20回 程で、水がでた。湧き水は、なんでこんなに美味しいのか。
箕面の滝から北上して豊能町方面に進むと、クネクネした山道の左手道沿いに突然現れます。この真下150mに巨大な「新名神箕面トンネル」が通っているとは思えない、静かな風景です。クルマ数台分の駐車スペースがありますが、特に目立つ看板や表示、観光施設などはありません。地主の方の御厚意で、民有地に手押し式のポンプなどが整備されているとのことです。美味しくいただきました。ありがとうございました。
綺麗な汲上ポンプが設置されています。空気が澄んでいて、日頃の淀みをリセット出来ました。
ランニングの時はいつも使ってます。ありがとうございます。
名前 |
マリアの泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

マリアの泉 有名ですね。この道は2輪通行禁止になってますオートバイが警察によく捕まってるらしいです。是非車で行かれることをお勧めします。