桜の頃に味わう絶品和菓子!
前田商店の特徴
名物のもろこし饅頭は絶品で、訪れる価値がありますよ。
大粒のいちごが入ったいちご大福は、すぐに売り切れ必至です。
歴史ある古民家の雰囲気が楽しめる、地元の和菓子屋です。
もろこし饅頭が有名なお店。冬季限定?の苺大福、おすすめです。ひとつひとつ手包みされているし、大福の皮?(餅)もおいしい。すあまは切山椒のような味なので注意です!何も知らずに食べて、最初びっくりしました。笑お店のおばあちゃんも優しくて、昔ながらの駄菓子なども売っていて、レトロな雰囲気が素敵なお店です。
もろこし饅頭を目当てに寄りました。時季的に柏餅があったので購入したところ、餡とのバランスが良く美味しかったです。時間が止まったような店構えですが、変わらないことの良さを感じました。
以前から気になっていたもろこし饅頭の幟 ←道路沿い はためいてる。見たことある人いるでしょ。前田商店さん行ってみたよ。富士急三つ峠駅からも近いです。もろこし饅頭の幟が見えたら信号のとこ下ります。商店の横に駐車スペースあるので、そこにクルマ停めたよ。昔からの、なんでも屋さんですね。どこから入るんだろ? 一見さんは、迷う。通路に売り物がたくさん。お正月の名残か・・酢ダコとか、切り餅栗きんとんも売ってる。中に入ると・・お惣菜、コロッケなども売ってる。狭小スーパーですね。箱入りのお土産も売ってるのよ。和菓子はショーケースに入ってる。もろこし饅頭 1個130円ショーケースにないのでええ? 売れきれ?お店の奥からおばあちゃんの姿が見えたのでもろこし饅頭 ありますか? って大きい声で言ってみたら・・何個いるの?饅頭あるらしい。3個~♪奥で おばあちゃんが機械で包装してる。そういう ゆる~い お店なんです。蒸しパンもあったので買いました。ゆっくり ゆっくり。もろこし饅頭微妙に大きさが違う。蒸して表面の皮がはちきれてる。夏に採れたトウモロコシを粉にして饅頭の生地に混ぜてるらしい。だから 生地は、トウモロコシ色。もろこしの味はしないけど素朴な、お饅頭です。なかの餡子も素朴そのもの。もう ずっと前からこの地域ではこの饅頭なんだろうね。ふるさとの味なんだね。蒸しパンも大きくて甘さ控えめで特に味がしない。お腹は膨れます。前田商店はいいよお。わたしがお店を出でクルマに乗ろうとしたら店先にクルマが停まったので買いにきたのかな?場所あけなきゃと・・思ったらその方、地元客のようで、となりの駐車場に停めてお店に入っていった。隣は、信用組合。 駐車OKみたいよ。富士みち お通りの際は寄ってみてね♪
草餅、最高~🎶
名物のもろこし饅頭をいただきました。甘さ控え目のあんこが美味しかったんですが、においが気になったので星3つとさせていただきました。
毎年、桜の咲く頃に近くに釣りに来たら伺います。御年85歳の店主がゆっくり、出てきますのでゆっくり饅頭を選びましょう。築100年以上の建物は薄暗い。天井が低いのはネパールのカトマンドゥの古い家屋に似てる。落ち着く匂いがする。饅頭は製造、販売をしてるそうです。いつまでも、店主には元気で店にたって貰いたいお店。
こちらの和菓子は絶品で、私のイチオシは『いちご大福』大粒のいちごが1粒入っていて食べ応えありますよ(^-^)すぐに売り切れてしまうので、あらかじめ連絡しておくといいです。
祖母の家から近く子供の頃はお菓子やアイス買いによく行きました。今でも行った時は立ち寄ったりしますね。
手作り感がある素朴な味でした。
名前 |
前田商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-25-2011 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

桜餅、草餅、いちご大福を良く買います。桜餅、いちご大福は季節商品だから、その時期にしか食べられない\u003e.\u003c