お賽銭でカエルの声が!
加恵瑠神社の特徴
カエルをモチーフにしたかわいらしい神社、手水鉢には紅葉が浮かんでいます。
2021年創建の下呂の観光名所、運勢をユニークに占う賽銭箱が魅力です。
こじんまりとした神社で、音声が流れるお告げが聞ける珍しい体験が楽しめます。
お賽銭を入れるたびに可愛らしいアナウンスがあってびっくり!仏教ではありませんが、神社の可愛さに癒されて、なんだか心が洗練されたような気がします。けろけろ。
お賽銭を入れると面白い台詞のアナウンスが流れます。これでついつい投げてしまう。けれどおみくじはいたって普通なんですよね。ケロケロ。
お賽銭を入れると可愛い声が聞こえてきます御朱印を拝受するのを忘れてしまいました😢
下呂駅から、駅から散歩で訪問。温泉街にある神社。名前の通り、かえるが御神体の神社。いろいろなところにかえるが隠れている。探してみるのも楽しい。そして、お参りすると、御神体が。なんとも楽しい神社だ。
下呂温泉がカエルをイメージキャラクターにしていて、温泉街のあちこちにカエルをモチーフにしたものに巡り会える。諸説あるようですが、下呂温泉♨️のお湯は『若がえる』とか、下呂=ゲロ=🐸などと言われているようです。そんな温泉街のメイン通りに建てた神社。神格的雰囲気はあまりないものの、地元の方々のカエルへのこだわりがよくわかる。観光客向けに『無事帰る』『また下呂にかえる』という意味合いも込めてあるようです。もちろん祀られているのは加恵瑠様。全体的にかわいい神社です。2023.11.21
岐阜県下呂市 下呂温泉内にある神社「加恵瑠神社」です。駐車場はないので、近く市営駐車場に停めてから徒歩になります。パッと見は、普通の神社ですが、よく見るといたるところカエルがたくさんあります。例えば、灯籠の覗き穴がカエルの形になっています。お参りをすると、カエル様からのありがたいお言葉があります。真剣にお祈りをしているとありがたいお言葉の最後の一言で、全てがぶっ飛ぶほど、なんとも言えない状況になります。これは絶対にお参りは必須ですね。下呂温泉にもこういう神社があったりするといいですね。
カエルさんの神社。カエルが盛り沢山。特別な神社ではありませんが、下呂温泉のカエルスポットとして良いです。夜はライトアップされており、少し厳かな雰囲気を見せてくれます。
真っ赤な紅葉がカエル手水鉢に浮かべてあったり、隠れ蛙があちこちにいたり、かわいらしい神社。ゲロの街全体がカエル推し!
観光地用かな?御朱印はありません。でもカエル好きにはたまらない可愛い神社です。お賽銭入れるとお告げも聞けます。観光地として行くといいと思います。
| 名前 |
加恵瑠神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0576-24-2222 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025年3月22日(土)16:40頃 初来訪下呂温泉観光で訪れました。