源泉100%湯、川音と共に。
瀬古の大湯(瀬古の共同湯)の特徴
源泉温度46℃のナトリウム・カルシウム硫化物泉は魅力的です。
川の音を聴きながら二つの浴槽で温度を選べます。
100%源泉掛け流しが魅力で入浴は100円以上です。
値段は激安です、けど日中電気を付けると怒られます。(たまたま付いていたけど、管理人?が犯人探しをします。)蛇口からは、お湯、水出ません。(上がり湯は掛けられません)帰りの階段が、地味にツラいです。温泉は、ほんの少しだけ温めでしたが大変良い温泉だと思います。掛け流しです。
とても良いお湯でした。体に染み渡る感じでした。料金100円とリーズナブルでリピ確定です。
通り過ぎちゃうほどの出入口バス反転場に車が止められます。長居は出来ないけど、静かな温泉でした♨️
まだ入ったことがないので3年間位、定期的に営業を確認しに行っていますが、令和4年は休業です。いつか入ってみたい。
4年6月末まで閉鎖延期みたいです。コロナ収束を待ってたらもっと長くなる気が・・、6月末の情報更新お待ちしております💦
コロナ蔓延防止措置として他県の方は少なくとも令和3年は付近の浴場は入れません…。(ホテルや旅館は察し)
源泉温度46℃のナトリウム・カルシウム硫化物泉 2層の浴槽からなり温度が選べる。雨の日は普段より温度が高いそう。シャワー・カランなどの設備はない。※カランがあるが水が出ない また備え付けの石鹸類もないので持参必須。利用料は100円以上の寸志。毎月第2月曜日は施設の補修のため休業なので注意。
【令和元年10月 初訪問】道路から階段で川に降りていくイメージの場所で、ちと分かりづらいですね。駐車場は、5台分あります。地元の皆様が管理運営されている、共同浴場です。料金は、寸志で100円。ものすごく熱い湯です。46℃の源泉温度との記述がありましたが、おそらくもっと熱いです。でも、良い効能のようで、地元の方以外にも遠くからココを目指してくる人もいるようです。まぁ、小生も同様ですが‥‥‥いつまでも管理運営されることを願っています。
地区の共同浴場(温泉)で 近所の方々が 清掃・施錠等維持管理してます。第二 月曜日 は休み 閉鎖してます!近隣にも 同じ様な浴場はありますが、マナーの悪い方が多い為組合員限定となった所も多数有ります。天候により、湯量や温度が変わります!激アツの時 ぬるぬるの時 当たりハズレ有り地区以外の地元リピーターも多いです。有料とはいえ 爆安の100円です!しんどい階段の途中にも書いて有ります!100円以上地区以外の一般も 自由に入れる様に保存・存続の為にも 多めに入れて欲しいですね!自分も度々 寄りますが、小銭がある時は多めに入れてきます。
| 名前 |
瀬古の大湯(瀬古の共同湯) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0558-99-9854 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
内湯のみ。男湯の洗い場には蛇口が3つありましたが、どれも使えなかった。透明でヌルヌルの温度高めの泉質は最高。これが100円で入れるとは!!