半田で楽しむ牡蠣三昧!
牡蠣居酒屋 おいすたの特徴
生牡蠣の種類が豊富で、産地別に楽しめるお店です。
牡蠣三昧コースでは、蒸し牡蠣や牡蠣グラタンなど多彩な料理が揃っています。
土曜日には早く行かないと売切れてしまう牡蠣が人気です。
土曜に人気なのかオープンして1時間で生牡蠣の一部やカキフライ、牡蠣串系が売切れ好きな人は早い時間に行った方がいいかも。
半田市に牡蠣居酒屋おいすたあり。おいすたという店名の通り牡蠣料理が楽しめます。おがわんこおすすめ👍️は牡蠣フライ。5人前と3人前があり。タルタル風ソースが絶品🙆牡蠣以外にもメニュー多数で牡蠣居酒屋というジャンルが理解できる。場所は名鉄知多半田とJR半田駅の中間くらい。ホットペッパーグルメでの予約をおすすめします。
予約よりも30分も早く着いたのですが入れてくれました☺︎ ありがとうございます😭いろんな種類の生牡蠣が堪能でき、カキフライが自分好みでした🌱クラフトビールもあワンランク上の居酒屋という感じかなと思います。お祝い事があったらまた利用させてください🌟
生牡蠣に、タバスコ+胡椒が大好きです💓そんな贅沢な食べ方できるの、身近にはおいすたしかありません!
牡蠣が美味しい居酒屋になります!知多半田だとここがおしゃれでおすすめです!!
落ち着いた雰囲気でいいお店でした。また行きたいです~
コロナの影響で最近、行ってなかったけど、オーナーも店長も従業員さんも対応も何時も通りで良かったです。
新鮮な生牡蠣を食べるには色んな種類が食べれてとても良い所です。しかし喫煙所の煙が店内に漂う場所があって、それだけは勘弁してほしい。折角の美味しい料理が台無しに。
居酒屋なのでお通し¥300円取られます。出される品からすると取られるという表現が正しいかと。味付けは全体的に濃く、濃さで味を誤魔化している感じ。牡蠣居酒屋とありますが、居酒屋で牡蠣が選べる程度。取り立てて牡蠣の美味しさが目立つということもなし。牡蠣料理がイマイチで、サラダですらイマイチ。どこかの夫婦が唐揚げが美味しいと褒めていました。牡蠣屋?生牡蠣は産地ごとに値段が違い、説明によると常に5種類が選べるとのこと。1粒500円前後と普通の相場。何らかの事情でも無ければ使うことはもう無いでしょう。牡蠣のついたコース料理は¥4,000円から。違う料理店を選ぶ選択肢がある。
名前 |
牡蠣居酒屋 おいすた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-84-0332 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

牡蠣が美味しかった🦪😋またリピートしたくなるお店です!