山の恵みを感じる手打ち蕎麦。
手打ちそば ハナレの特徴
手打ちの10割蕎麦は、粗挽きの風味豊かな味わいが魅力的です。
古民家風の店舗で、田舎の雰囲気を感じながらゆったりと食事ができます。
丁寧に作られた料理や一期一会の心遣いに感動するお店です。
平日は先着順、土日は予約制の春野の大人気のお蕎麦屋さん。雰囲気をとっても大切にしてるお店ですので小学生以上の方でないと入店NGなのと、平日でもオープン10分前とかでも既にお客さんが受付を書いている状態なので時間に余裕をもって来店されるのをオススメします。一番人気の粗びき打ち蕎麦と大人気の卵焼きを注文しましたが両方とも絶品でした。ただ個人的には後輩にもらった普通のざる蕎麦の方が好みでした笑粗びき蕎麦は食間が独特で食べないことないお蕎麦でした。個人的にはお塩で食べるのがオススメ!蕎麦ツユも香りがあり旨味が強く蕎麦ツユもドロッドロのタイプですが美味しかったです。卵焼きはかなりの水分量を入れてるのに見た目もとっても綺麗で上品なお味でした。支払いは現金のみになります。お店はかなりの人気店+お店が小さくご夫婦二人で運営しているため時間に余裕をもって来店されるのをオススメします。静岡県を中心に色々なお店を回っております。私が個人的に好みだったお店やスポットなどをまとめたリストもプロフィールから見れるようになっておりますのでよかったらフォローお願いいたします。
天竜でどこかお昼でお蕎麦でも食べたいねとなって、じゃあ探してみるかとその場で調べて出てきたのがこのお店。11時開店と書いてあったので、とりあえず行ってみる。店前に6台ほど駐車場があって、入り口まで行くと、『予約のみですが本日空席あり』ということで通常11時からは5組ぐらいしか入れないところがラッキーでした。明日日曜日は全て埋まってました。お店は古民家を改装したもので縁側から外が眺められてとても静か。電波も届かないので、ヒソヒソと嫁さんと話しながらの食事になります。メニューは温/冷のそばに一品とデザート飲み物類も色々と揃っています。日本酒も6種類ほど揃っており、車なければねぇ〜というところ。お茶は蕎麦茶で食べた鴨つけ汁そばは最後に蕎麦湯で割って飲むことができます。そばはあっさりで喉越しもよく、つけ汁は鴨のローストの香りがしっかりと乗ったものですがこれも濃い感じではなく全体的なバランスはほんとに和食です。私はアイス、嫁さんはプリンをいただきましたが、どちらもそばの香りが感じられるよい一品でした。また機会があればぜひ二人で行きたいところです。
先ずは、猪口、徳利、薬味 が配膳丁寧な仕事の “薬味ねぎ”本物の “山葵” 、“蕎麦” に負けないしっかりとした “辛汁” 。“蕎麦汁” だけでなく“徳利” 自体も 冷えひえ 。蕎麦の香、旨味も申し分なし ……… 。結局 “粗びき太打ちそば” は“塩” のみで完食 。“一生涯 、 一茶庵系の蕎麦職人” が丁寧に打つ 旨い蕎麦ご馳走様でした。2024/04/04 訪問“ざるそば” は勿論温かい“鴨南蛮そば” も 旨い!ご馳走様でした。2024/06/06 再訪。
こんな所にお蕎麦屋さん。この地域はわかりにくい所に名店がいくつか。11時半少し前に駐車場ラスト1台、ギリ滑り込んだと思いきや、記名し待っていると、前のお客様で満席、1時間ほどお待ち下さいと(一度に6〜7組案内)。12時半過ぎ、チラホラ退店されるタイミングで案内されますが、入口にはすでに「売切れ」の看板。粗びき太打ちと玄そば注文。粗びき太打ちは割り箸の先ほどの太さですが、みずみずしくて表面ボコボコしている。そばつゆは少し辛めで太打ちとの相性は良く蕎麦の旨さと出汁感醤油感抜群、玄そばにはちょいと濃いかな。蕎麦湯も美味しかったですが、蕎麦湯自体が少なく、濃いめのつゆが圧倒的に勝ってしまう。しかし蕎麦自体の旨さは格別、売切れ必須ですが、粗びき太打ち蕎麦は一回は食べる価値あり。
雰囲気の良いお店です。静かに食事を楽しみたい人向けです。ご夫婦お二人で営んでいるので、食事提供までには時間がかかります。そんな中、レコードでの音楽を楽しめます。お料理はどれも美味しい。焼き味噌をつけてお蕎麦を食べてみたら、めちゃうまでした。味噌だけでも感動したのに、蕎麦と一緒でまた感動しました。冷たい腰のあるお蕎麦。鴨ネギのつけ汁が、本当に好みのお味。卵焼きはふわっふわ。食後の予定がなければのんびり過ごしたいところでした。平日月曜日は予約なしの日。11時30分開店には、すぐ満席でした。
なんだか、山の恵みをいただいていると思わせてくれる美味しさ、食べ終わる頃に『あー、もう食べ終わっちゃう🥺』と嘆いてしまいました。今まで食べたお蕎麦の中でピカイチです✨星3とか2とか1とかありえない😨オーナーさんのこだわりや丁寧さがあふれています。
そば湯が苦手な私ですが、ここのそば湯は初めて美味しく全部飲み干してしまいました😋そばアイスも美味しかったです。
トータルで素敵なお店で久しぶり感動しました。店のインテリアはこんな店を作りたいって気持ちが細部まで感じます。お店の作法がどうすれば良いか緊張しますが。サラシナの普通の蕎麦の噛みごたえはとても良いです。食べる事の出来なかった蕎麦は有りましたが、とても静岡市内で食べた事ない香りが有る蕎麦も有り。鴨せいろのツユも秀逸。鴨焼はレバーよりの肉で好みで無かったですが焼が秀逸。蕎麦湯もたがたの様に濃厚。フランス料理の様なおもてなしで続けられるのか、人気が出すぎて食べられなくなるか心配なお店です。近所に( ゚д゚)ホスィ…
鴨蕎麦とだし巻き卵は大のお気に入りですが予約していてもとにかく時間がかかりすぎる。蕎麦がのびるのを気にされて注文のとり方配膳の仕方にこだわりがあるようですが配膳される側がノビてしまいそうな程待たされます改善して頂けると助かります。
名前 |
手打ちそば ハナレ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-589-3522 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

この辺りの蕎麦屋では、一番だと思います。連れと2人で、玄ソバとざるそばをいただきました。大き目の蕎麦猪口に、辛口のつゆを少し入れていただく冷たいそばは、香りが立って、なんとも言えないお味でした。細打ちのざるは、少しねっとりした感じですが、水も良いのでしょう、よく冷えていて、歯応えが良いです。玄そばも、香りが良く、これはこれで楽しめました。個人的には、辛口のつゆがあまり好きではないのですが、鼻先まで入るような猪口が良いのか、蕎麦の香りと相まって、独特の印象でした。