大蔵山コースの雄大なかめ岩。
かめ岩の特徴
かめ岩は大蔵山コースの途中に位置しています。
楕円形の亀の甲羅に似た形状が特徴です。
正丸駅から徒歩でアクセスできる絶好のスポットです。
かめには見えないがとてつもなく大きい岩である。
近辺には、他にも大きな岩がたくさんあります。わざわざ見に行くほどのものではないと思いますが、地質や地形に興味がある人なら、感嘆するかも知れませんね。
正丸駅から大倉山コースで伊豆ヶ岳に向かう途中、右手にある。亀の甲らということかな?ここに来ると途中に双子岩というのもあったが、伊豆ヶ岳の回りは岩だらけだ!
大蔵山ヘ向かう途中にあり、楕円形を横半分にした亀の甲羅の似た形からこの名前が付きました。下から見上げる所に鎮座しているのでかなり大きく見えます!
良。巨大な亀の甲羅に見える岩です。またすぐ横にある楓の紅葉も綺麗です。
ただの岩です。伊豆が岳は、尾根コースの方がよいかも⁉️
名前 |
かめ岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

かめ岩は大蔵山コースの途中にある岩です。