新見市の葡萄畑で味わう絶品ランチ。
domaine tettaの特徴
週末ランチはジビエ系料理を楽しめるお店で、特に人気です。
建物の雰囲気は著名デザイナーの手によるもので、ガラス張りが特徴的です。
岡山県の石灰岩土壌が育んだワインを購入できる隠れた名店です。
ワインを購入のため伺いました。前日よりランチを予約していましたが、日曜日、予約なしで訪れる方が数名いらっしゃいましたので、予約されて行かれることをおすすめします。いただいたのは前菜付きのコース。前菜盛り合わせ、スープ、パン、ドリンク、パスタで2700円です。目の前にぶどう畑が広がり、石灰土が見られました。雨上がりのせいか道中に霧がかかっており、哲多のテロワールをしっかり感じました。接客も丁寧です。
良い時候で外で アラカルトランチ(ランチは 予約で終了)を 頂きました。どれも 美味しく 楽しめました。
ワインを購入しに行きました。種類が多いわけではありませんが、面白いワインがあります。店員さんが、とても親切です。閉まる時間が早いので、注意が必要です。ランチは、予約が出来るので、今度はランチにも行ってみたいです。
前から気になってたワイナリー、やっと行ってきました。なんと大雪!広い葡萄畑を見下ろす雰囲気の良いお店。ワイン製造風景を見ながら味わうランチを食べてきました!全体的に新鮮な野菜がたっぷりのメニューでとても美味!緑が綺麗な時期にまた来たい!
食事やワインもモチロンですが建物の雰囲気やロケーション、スタッフの気さくな対応に私はファンになりました。マスコット?のパンダが開墾時に地中から掘り出されたと聞きさらに驚き(笑)その日の4種類のワインがあり全て飲みました。丁寧な仕事ぶりがぎゅっと詰まった味わいのあるワインでした。ただ行くのにちょっと不便…飲みたい人は公共交通機関を使いますが電車もバスも本数が少なく事前に時間の計画をたてておいた方がよいでしょう。周辺には時間を潰せるようなものはないので食事以外は風景の写真を撮ったりするくらいでしょうか…訪問時間は1時間半ぐらい。しかし行くだけの価値は絶対あり!
13人で予約してランチをいただきました。前菜、パスタ、メイン、デザート全て美味しかったです。岡山市内からのアクセスだけが難点です。
ワインも料理も◎ラベルや建築物は有名なデザイナーの方がデザインされたもので、ラベルやTシャツなどがとっても可愛い♡店内もガラス張りでワインの生産場所がスケルトンで見えてとても雰囲気のある空間です。お料理は季節ごとに異なり、とても丁寧に作られていてオススメです。お値段の割に量もしっかりされていて、デザートまでクオリティが高いです😊リピーターの方も多いみたいですね。
料理は、最初から後になるほど、段々と味が落ちて来た。肉は、かなりチューイング!ワインは4種類を試飲した。一番気に入ったものを購入しようとしたが、売り切れだった。ショック!トイレは地下にあり、階段は結構急で不便だ。ワインショップは特別にコーナーはなく、レストランの会計をする時に、同じ場所でする購入する。予約なしで来た人は、試飲できずに、何も食べられないので注意。ハムとチーズぐらい置いて、外の景色を楽しみながら、気軽にワインが飲めるワインバーみたいなのもあればいいと思う。ワインはボチボチおいしいけど、味にキレがなかったように思う。もう少しキレがあれば、もっと美味しいと思う。
こちらはワイナリーというよりはレストランですね。ワインを求めようと立寄った私は場違いな人間だった様です。御丁寧なご対応を頂きましたが、ワインの説明はカードを自分で読むだけ。各地のワイナリーを訪れて色々お尋ねして、凌ぎを削るのが好きな私には拍子抜けでした。
名前 |
domaine tetta |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-96-3658 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

週末ランチは適度なジビエ系をユックリと楽しめて良かったです。ワインもフレッシュ系メインでランチにはピッタリでした。春に続いて秋に再訪。エアコンのいらない季節には最高の環境!