貴重な花陽浴と出会う酒屋。
(有)酒舗 炉満亭の特徴
花陽浴やイチローズモルトなど、貴重なお酒を取り扱う酒屋です。
日本酒のラインナップが豊富で、種類が多くて特に充実しています。
店主のこだわりや気さくな人柄が感じられるアットホームな雰囲気です。
私には合っているけど、評価が分かれる酒屋ですね。先ずは自分の飲みたい酒の好みを伝えて、お店のオススメを試飲するのが良いと思います。普通なら少し注いでくれるだけですが、その時は他にお客様がいたせいか花垣を3種類出してくれて「好きに呑んでて」との事。試飲で4分の1程減っていた酒を「2本買ってくれたら持っていって良いよ。」との事で、花垣3本の持ち帰りでした(^_^)
美味しいお酒が沢山あります色々とアドバイスもして頂けるので、新しいお酒との出会いが有るかもしれませんただし、常連の方でなければ手には入りづらいお酒もあるようです転売などを警戒されていると、直接お店の方からお話を聞きました。
今年の3月に青森から出張で来店しました😊最初はとある酒の特約店でいったのですが店主さんと話をしながらいろいろな酒を試飲させてもらい楽しく日本酒選びができました👍店主さんは一見怖そうにもみえますが(笑)話をするととてもいい人柄で気さくな方です!自分も30代ではありますが若い人にもしっかり日本酒を教えてくれて良い接客かと思いますれまた出張があれば通わせてもらいたいお店です!
日本酒の種類が豊富な酒屋さん有名どころの銘柄から珍しい銘柄まであります運が良ければ花陽浴も置いているようです店主は気難しいところはありますがお酒好きなら気が合うと思います焼酎、泡盛、ウイスキーも売っていますイチローズモルトも置いてありました。
日本酒のラインナップが多くてありがたいですね。なかなか粋な銘柄が揃ってます。たかちよとか、花浴陽とか。
地元の酒屋としてはラインナップ豊富、また店内も明るいので入りやすいです。駐車場が停めやすい形状ならもっと行きやすくなります。
品揃えはなかなか良い。人気どころを狙って集めていると思う。ただ接客がいいとは思えない。品揃え観てたらなんか警戒されているように感じた。客が店員の警戒を解かないといけないってなんだそれ? こだわりのある酒屋で店のお勧め聞いて買うのが好きなんだけど、複数組の客がいたのでそれも出来ず。それだと警戒解かれないしね。訪問タイミングだけで店の印象決まっちゃうのはキツいよね。
珍しい酒、たくさんあります。でも、酒屋さんの『 あるけど出せない 』は御理解いただいたうえで来店なさって下さい。1ヶ月に数本しか入らない酒を単品で狙い撃ちされては、店側もやってられないのはどの業種でも同じで、仕方ないことです。1日限定1品のサービス品だけ売って続けられる店は無いと思います、、、それをバーターとなじるのは不粋では無いでしょうか。発売日に並ばなくても、立ち寄った時にあれば買える、ありがたいお店です。
珍しいお酒がたくさんある。ご主人が気さくな方で知識も豊富。お酒の知識が無くても、馬鹿にされません。美味しいお酒が呑みたい人は行って見る価値あり。試飲もあります。(緊急事態宣言中は試飲休止)駐車場あり。
名前 |
(有)酒舗 炉満亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-798-1164 |
住所 |
〒339-0032 埼玉県さいたま市岩槻区南下新井1206−3 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

花陽浴が置いてある貴重なお店。それだけでなく好みのお酒、旬なお酒、若者に売れてるお酒など色々紹介してくれたり、試飲させてくれる。ともかくサービスがよいが、コミュニケーションを取りたくない今どきの若者には時としてツラいかもしれない。