海のサクラ満開の穴場。
富戸の築城石の特徴
人が少ない穴場スポットで静かな海を楽しめます。
シュノーケリングを楽しむには最適な場所です。
海のサクラが満開の美しい景観が魅力です。
江戸城の石垣に使われる予定だった石が残る。石の上には江戸時代の加工時にできた「矢穴」が残る。ところでGoogleMap上ではなぜか「博物館」のカテゴリーになっているので、「史跡」に修正をGoogle依頼したら、不承認。Google的には看板があるだけで博物館なのか?
説明板があります。
人がいない海岸で穴場スポットです。急深のようなので海へは絶対に入らず海岸からの景色を楽しむと良いでしょう。
海水浴場ではないが以前何度かシュノーケリングしました。岩場なのでブーツを履かないと足を切りますが水は澄んでいて綺麗。イワシの群れやブルーの魚がたくさんいました。急深なので気を付けて。
海のサクラ・・・満開だよ❤
名前 |
富戸の築城石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://izugeopark.org/wp/wp-content/uploads/2018/03/ito_n_jogasaki_chikujo_90_80.pdf |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

こうゆう誰も来ない史跡が好きです。大き過ぎて、切ろうとしたけどやめた石でしょうか?