氷川参道の庚申塔、気概を感じる。
庚申神社の特徴
氷川参道の脇に位置する小さな社で、静かな佇まいを見せています。
雨風から守る配慮がされており、遺産を大切にしています。
さいたま市民会館おおみやからも近く、アクセスが便利です。
氷川参道の脇に建つ庚申塔を祀った小さな社。庚申塔に刻まれた青面金剛は仏教の仏ながら神社に祀られているのは神仏習合の名残を感じて趣深いです。横に刻まれた文字(南の方、西の方)からして道標としても用いられていたようです。
さいたま市民会館おおみやから少し歩いたところにある神社。
| 名前 |
庚申神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒330-0842 埼玉県さいたま市大宮区浅間町2丁目5−2 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
石塔だけ設置しているんじゃなくて雨風に晒さない様にしてるのが、残そうという気概を感じる。