甘口出汁の手打ちうどん!
手打うどん こころの特徴
甘めの優しい出汁と濃い味のうどんが絶品です。
サイクリング途中におすすめのタコ飯セットが楽しめます。
手打ちのしっかりとした太麺で食べ応えが抜群です。
海老天カレーうどん、美味しかった👍タコ飯おにぎりも美味しかった✨驚いたのが、コロナ対策で全席タブレットで注文。会計もセルフレジ形式。田舎のうどん屋さんで、これだけ機械導入するなんて🫢一度注文したメニューを、おかわりするボタンあったけど、うどんをおかわりする人はいるんだろうか😅笑ご馳走様でした😁
こころうどんさんは、私の1番大好きなうどん屋さんです!出汁が、とても美味しくこころうどんしか頼んだことないのですが…毎回お汁まで完食できるとても、美味しいうどん屋さんです!麺は、普通のうどんの2倍程ある太さでお気にいりの、うどん屋さんです。あと、店内の清潔感は、素晴らしいです。
家族でお昼ご飯を食べようという事で寄らさせていただきました。まず、入口にお時間がかかります!という案内板がありました。時間がかかるのかな?って思って待っていたのですが、そんなに混んでいなかったというのもあり、5分程度で出てきましたね。時間がかかるつもりでいたので、あまりにも早いのでびっくりしましたwうどんは美味しいです。柔らかいうどんではなく、歯ごたえがある関西風?なので食べ応えがありました。量も普通を頼んだのですが、ちゃんとお腹がいっぱいになりました。注文なのですが、こんなところにもIT化の波が来ているのですね。各テーブルに1つタブレット端末が設置されており、その端末で随時注文をするという形になります。会計の時も、レシートに印字されているバーコードを読み込まして、会計をするという完全無人化にされていました。
片鉄ロマン街道をサイクリング中に来店。出汁が甘くてとても美味しい。期待せずに行っただけによかった。
鍋焼きうどんがおすすめ!色々食べましたが結局鍋焼きうどんを頼んでしまいます。子供には「おはしとフォークとスプーンどれを使いますか?」等聞いて下さり、うどん切りばさみを用意してくれて座敷もあるので子連れでもゆっくりと食事出来ます。
何回か伺いましたが、いつもたこ飯セット(うどん+たこ飯)を頂きました。打ち立て中太麺の甘めの出し汁のハーモニーは素晴らしいです。たこ飯はすぐ売り切れになる人気で、本場の有名店より旨い絶品です。お薦めしたいうどん屋さんです。
2021年9月半ば平日の12時台に初訪問こころうどんを注文してみました。几帳面そうな店主の丁寧に作られたおうどん。クセのないスッキリ旨味出汁。キムチが良いアクセント。タコ飯追加で250円だったかな生姜風味がよかったです。お時間をいただきますという旨、入り口にもお品書きにも書いてありましたが、わたしはタイミング良く茹で上がったばかりの玉があり5分ほどで供されました。広いお店で店主お一人でしたのでタイミング次第ではオーダー重なるとしばらく待つ事になるのかも。
甘めで優しい味の出し汁に硬すぎない腰のあるうどんの組み合わせ。とろろうどんをいただきました。トロロ、むきエビ、ほうれん草、エノキ、しめじ、ネギ、天かすがトッピングされています。甘めの出し汁は、一味や七味を加えずに味わいたいですね。リピート確定のお店です。キャッシュレス払いには対応していませんでした。
出会いは通りがかりで立ち寄ったうどん屋さんでした。以来、津山市や岡山市を目指す際に何度か立ち寄っています。甘めの出しにしっかりとしたコシのあるうどん。天ぷらもアツアツ、サクサク。タコめしも名物ではないでしょうか。うどんが好きで、地元でもしょっちゅう食べています。香川県への讃岐うどんを食べる旅の道中には、岡山のうどんとして「こころ」のうどんを食べてから讃岐うどんを食べに行きます。それくらい、ここのうどんはいいと思います。お店の方も雰囲気が良く、良い食事がとれますよ。おすすめです。
名前 |
手打うどん こころ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

関西人にとっては少し味が濃い目に感じます。舌の感覚は人それぞれですよね。普段から薄味に慣れしたんでいる私の感想。湯原温泉に行く途中で見つけたお店。三度目(笑)季節はまだまだ夏模様、でも天ぷらうどんを選択。やっぱ美味い!