松本の人気店、蕎麦倶楽部佐々木の衝撃の旨さ!
蕎麦倶楽部 佐々木の特徴
予約必須の人気店で、平日でも行列の出来るお蕎麦屋さんです。
信州産のそば粉を使用した、香り豊かな蕎麦が自慢です。
鴨だし蕎麦など、フレンチ風アレンジも楽しめるユニークなお料理があります。
松本に行くなら美味しいお蕎麦が食べたい!ということで予約して伺いました。週末(金土日)はお昼のコース(2500円)のみです。コースの内容は以下。・りんごジュース・揚げそば・そばの練り切り・花豆・生ひじきの酢の物・お漬物・豚肉の煮物・もりそば飲み物は地ビールとそば焼酎(水割)を注文。お蕎麦は最初の一口はお塩でいただきます。お塩でお蕎麦を食べたのは初めてでしたが、お蕎麦の香りがしっかりして美味しい!コースのお料理からそば湯まで美味しくいただきました。
蕎麦倶楽部 佐々木さん松本市内で予約がないと食べれない美味しい蕎麦屋さん。今日は日曜日という事もあり、蕎麦懐石のみの提供でした。そば粉はその日の天候や気候にあわせて生産地を変えて使用しているようです。今日のそば実は麻積產茅野産でした。カウンター席7つテーブル席が4つあります。車で来られる方は近くにコインパーキングがたくさんあります。昼のコース2,500円りんごジュース揚げそばそばの練り切り、辛味大根花豆、生ひじきの酢の物豚肉の煮物(安曇野産)もりそば※そばは大盛りやとろろ、鴨つけなどにも追加料金で変更する事が出来ます。生ひじきがすごいみずみずしくて美味しかった。店主に伺うと宇和島産(高知県)のひじきだそうです。そばの練り切りなんて初めていただきました🤭豚肉の煮物は肩(ショルダー)の角煮でめちゃくちゃ柔らかい。箸で簡単に切れちゃうくらい柔らかくて美味しかったです。蕎麦は最初塩で食べます。蕎麦に甘味があるかのような味で美味しいです。蕎麦は細くて腰があり、香りがすごくいいです。
予約無しではなかなか入れないという佐々木。この度予約して貰って行けて充実の時間。お客さんがひっきりなしに訪れるが、予約無しだと1.5時間後を指定されていたくらいの人気店。入店直後に感じたのは音の良さ。店の奥壁に鎮座するのは一目でいい値段するプレイヤーとスピーカーとアンプ。「1,000万いかないくらい。黙って買っちゃう」と照れながら話す店主だが、嬉しかったのかレコードをムーディなものに変えてくれた。後で調べてわかったのは、それらが見事なAIR TIGHTの真空管アンプ、TRANSROTORのプレーヤーZET-3とTANNOYの最高級モデルGRスピーカー。そりゃ、いい音鳴らすに決まってる。まずはツマミで燻製の盛り合わせと焼き味噌を。日本酒が進むわけで、突き出しの椎茸と昆布もそれを加速。北信流というお酒の銘柄がとてもスッキリしてて知らなかった銘柄だけど美味い。燻製の盛り合わせは鶏もも、レバー、ハツ、カモ、などで是非在庫がある時には食してみてほしい。焼き味噌も風味のある味でコレだから日本酒に限る。そろそろ蕎麦を頼む。多分大盛が欲しくなるだろうと大盛りにして正解。蕎麦の香りたつ旨さ。初めは塩でも食べてみてくださいね、と言われた理由がわかるというもの。蕎麦のつけ汁が足りなければ出してくださる。また必ず来たい。ごちそうさまでした。
土曜の正午に2人でランチを頂きました。事前に電話予約をしていました。週末のランチは「昼のコース@2,500円」一択でした。ただしコースに含まれるもりそばを、追加料金を払って別のそばに変更することができました。私は鴨つけそばに変更しました。昼のコースに含まれていた食事は以下でした。・リンゴジュース・揚げそば・前菜盛合せ(花豆、ひじき等)・豚肉の煮物・もりそば → +450円で鴨つけそばに変更お蕎麦以外の料理は、質や量的にほぼ「突き出し」と考えて良いと思います。メインの鴨つけ蕎麦は、普通に美味しかったです。ただ鴨肉は硬くて旨味が殆ど無かったです。お蕎麦だから仕方無いかもですが、全体的に印象が薄かったです。お店の方々には、ご多忙の中、笑顔で丁寧に接客頂きました。どうもご馳走様でした。
衝撃の旨さ!突き抜けるもり汁!丁寧な香り高き十割蕎麦!信州そばのかなでもキングなのではないか?並んででも食べる価値はある。いやぁ、この蕎麦屋に来れたことが嬉しい。知ることができて嬉しい。蕎麦好きなら絶対に来るべきだ。
普段は行列のできる超人気店ですが、平日お昼の開店と同時に訪れたのでそのまま入店できました。その日は単品メニューは無しで小料理などを含むセットのみでしたが、色々な信州の料理も味わえました。メインの蕎麦はのど越し良く香りが立ち昇る絶品の味わいでした。お酒も希少な物が揃っていたようで、観光で近くに来た方にはおすすめです。
スペシャリテ:そばがき出汁で煮込みながら味付けしてあるそばがきが非常に良かった。提供までに少し時間はかかるが、お好みの蕎麦と一緒にオーダーするのをオススメです。
土曜のランチ、予約して訪店。土日祝のランチは2500円(税込)のコースのみです。これに650円の地ビールも注文しました。お酒を注文したので、お通しで付けてくれた鶏胸肉の燻製も美味しかったです。前菜から蕎麦に至る、全ての料理に真心が感じられ美味しかったです。また、店内も日本のお蕎麦屋さんというより、カフェのような感じの造りになっていて、また流れているクラシックの音楽も素敵でした。そして女性スタッフの方が皆さん、優しい方で居心地も良かったです。松本で蕎麦屋さんを探している方がいたら、是非とも紹介したいと思える一軒でした。
信州着いたら2分でごはん松本にあるお蕎麦屋さん。小さいお店で結構込みます。11時半くらいで満席。挽きたて打ち立ての蕎麦を食べられるお店はそうそうないんじゃないかな。メニューも絞られていてお蕎麦で勝負!とろろそば大盛りで1400円。最初はお塩でと勧められます。食べる前からとても香りが高いことに気づくことでしょう。味わいは蕎麦本来の野草味といいますか、上品な味わいではないですが力強い植物の味がすると感じました。9割5分のお蕎麦ですが歯ごたえや喉越しはよいです。とろろはおちょこに並々に入って提供されます。わさびやおろしもレベルが高いです。蕎麦湯も美味しかったです。
名前 |
蕎麦倶楽部 佐々木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-50-4387 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

9月の平日水曜日12:30頃ひとり今や大人気店になり、予約じゃないと入れないと聞く。この辺りは水曜日定休日の店舗がたくさんで、せっかく松本に来たのに民藝店や雑貨屋さん飲食店も行きたいところは全滅。もしかしたらこんな日は蕎麦倶楽部佐々木に入れるかも…⁇ダメもとで店舗を覗く。待ってるお客様もおらず、なんとカウンターなら入れると!コロナ前に行って以来、久しぶりの佐々木!地ビールと鹿のジャーキーともりそばを注文。ビールには、長芋の皮と蕎麦を揚げたお通しが付いてきた!とろろ蕎麦の長芋の皮も無駄にしないんだな。パリパリとビールに合う。店内は店主のご趣味なのか、ステキなオーディオとレコードプレーヤーでクラシックが流れる。たくさんのレコードを横目にお蕎麦を待つ。しばらく待ってお蕎麦到着。『最初よかったらお塩で食べてみてください』とピンクのお塩が付いてくる。塩で食べる佐々木のお蕎麦は、蕎麦の香りがホントに美味しい。お汁につけて食べる蕎麦ももちろん蕎麦の味が濃くて美味しい。手打ちならではの太さの違う麺。以前より少し汁の味が濃いかも…?お蕎麦にちょこっと汁を付けていただく。久しぶりに香り高いお蕎麦を食べることができた。次回は夜に酒の肴と共にお蕎麦を楽しみたい。