松本の女鳥羽、旨い日本酒!
善哉酒造株式会社の特徴
女鳥羽川の近くに位置し、日本酒と水の試飲体験が楽しめるお店です。
平成の名水100選に選ばれた女鳥羽の泉を使用した日本酒が自慢です。
女将さんの親切な対応と温かい雰囲気が訪れる人をホッとさせます。
松本駅から徒歩でしたら、女鳥羽川の右岸を上流に向かい、なわて通りの魅力に後ろ髪を引かれつつ通過して、その先の先、清水橋で鋭角に左折して100メートルくらいの右先が女将さんの売店です。とても綺麗で、落ち着いていただけるお酒を多数試飲させていただきました。持ち帰りで買い求めたGI認定山廃純米酒は、淡麗辛口ドライ。開栓後しばらくして旨味が増すか様子見に。もう一本、写真の十七年古酒は、ほど良い熟成香とバランスされた旨味と酸味があと味よく続きますが、潔いキレでとじます。ごちそうさまです。開店早々のおもてなしをありがとうございました。
予定にはなかったのが、口コミ見るとお店のお母様が最高と言う事で来店。その通りでお母様の接客が楽しく、酒作りの経験もあり詳しく、試飲も全種類12杯〜15杯は飲んだぞ!笑笑!お菓子おつまみ、お茶迄頂き、なんとお漬物のお土産まで頂きました。一番の松本旅の思い出になりました。又お母様に会いに是非寄りたいです。
よいかな酒造 と読みます。表にある湧水は松本湧水群の中でも特に冷たい!そして鬼のように次々と試飲させてもらえます。薄濁り生原酒を購入!20度でがっつりきます。酒飲みにはたまらない。
日本酒は伸びの良い甘旨系が好みです。こちらでいただいた山恵錦という酒米の日本酒は、独特な酸味のある印象です。後半は辛口でキリッとしています。父はこちらのお酒を好んでいます。日本酒好きでも好みが分かれそうですが、珍しい味に新鮮味を感じてもらえる可能性があります。個人的に日本酒は好みではなかったものの、塩麹が最高に使えます!生姜焼き、唐揚げの下味に大変重宝しており、松本に寄った際にはぜひともリピートしたいです。接客が丁寧です。試飲もたくさんできました。
『日本酒ってこんなに旨いんだ!』と私を日本酒に目覚めさせてくれたのがここの≪大安吉日早朝しぼり≫です。
松本のお土産に、いかがですか?タクシーのドライバーさんに、紹介されて、連れていってもらった松本の時酒です。おかみさんに、丁寧に、対応して頂きました。お酒、マジ美味しですよ。
一年振りの訪問脇に駐車場あり、目鳥羽の泉でお水を汲んで帰れます。いつも、お話好きの女将さんがいらっしゃいます。
お店の中へ入ると、懐かしい田舎のおばあちゃんの家に着いた気がして、ホッとします。こんこんと湧き上がる「女鳥羽の泉」は清らかで美味しい水です。だから、美味しいお酒が出来るのですね。優しい奧さんがお茶をご馳走して下さいました。奧さんの笑顔とお水が良いから美味しかった。「女鳥羽の泉・純米酒」に出会ってから主人は、これ意外は飲みません!純米吟醸もあります。あ、奧さんの漬物も絶品ですよ。
松本城で周辺の酒蔵を紹介して頂き行って来ました。営業時間終了中でしたが、対応して頂きました。懐かしい味のお酒が多い酒蔵です。
名前 |
善哉酒造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-32-0734 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

馬肉バル新三よしさんの地酒を全て呑んで、一番気に入った銘柄の蔵元を翌日訪問しました。親切なおかみさんが、他の銘柄も試飲させていただき納得して購入できました。本数がかさんて持ち歩くのは不可能になりましたが、宅配便を手配してくれました。お店のすぐ横が女鳥羽の泉で、この名水からこのお酒を作っていると丁寧に説明してくれました。松本に来たら、開智学校観光を削っても訪問してください。