昭和の味、松本最古の蕎麦。
弁天 本店の特徴
昭和感が楽しめるレトロな雰囲気のお蕎麦屋さんです。
松本最古の蕎麦屋で、素朴ながら美味しいお蕎麦が魅力です。
ざる蕎麦や海老天が老舗ならではの美味しさを提供しています。
学生時代に訪ねて以来、昭和感が楽しめて好きなお店です。味はそれなりに…ですかね。
観光で立ち寄りました。天付きざる ¥1000をいただきました。天ぷらは衣ばかり大きな海老天が一つのみ、蕎麦自体もコシが感じられず、値段と釣り合いが感じられませんでした。味は個人の好みが反映されやすいので、好き嫌い分かれやすいとは思いますが、個人的にはお勧め出来ません。
蕎麦が好きなのですが、シンプルにすごく美味しい。好みのそばでした。お値段も手頃で、店員のお姉さんたちも良かったです。
昔ながらの蕎麦屋ですね。一杯飲んで玉子焼きでも食べて蕎麦が来るのを楽しむそれで好いんですよ。観光客の店では無いと思いますね。
長野観光中のお昼に訪問。3連休中ですごく混んでいたので仕方ないかとは思いますがざるそば1枚出てくるのにかなり時間がかかりました。そば自体はおいしかったけど量はすごく少ない。つゆは濃い目でした。
建物も内側もレトロな雰囲気のお店。大ざるそばは980円ですが、普通のざるそば650円とあまり量の差がありませんでした。なめこざる1050円も、あのなめこに400円の価値があるのかと考えると微妙…混んでいたと言うのもありますが、お蕎麦屋にしては時間がかかります。
味をそこそこと言った所で店の見た目に期待したらだめです。ボリュームは少なく、メニュー表がないため頼みにくかったです。店は悪くわないけど少し期待外れでした。
Youtubeの企画の撮影のために、事前に電話で撮影許可を取って当日カメラを回しながら撮影に入ると店のおばちゃんになんだこいつは?という顔をされた。仕方ないので昨日電話した旨を伝えると覚えている様子。でも、お勝手は撮るなといきなり逆キレしだした。電話で許可を取ったときは、こんな大したことない店だけどと謙遜していたがとんでもない店だった。そもそも撮影してはいけない場所があるなら、許可を求めたときに伝えるのがマナーであり常識だ。こんなことは初めてだ。味も特筆すべきところはなく、メニューや値段も書いてないから入りづらいったらありゃしない。それに重厚な外観とは打って変わって中は普通の蕎麦屋である。もう二度と行かない。
素朴なお蕎麦。美味しい。
名前 |
弁天 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-33-3263 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

今はもう閉店してしまった老舗のお蕎麦屋さんです。掲げられている看板は別の店舗のものだったものを〝本〟店と重ね彫りして使っているので、よく見ると元の文字が分かると聞きました。