松本の源智の井戸で味わう、豊かな水の恵み。
源智の井戸の特徴
松本に城下町前から存在する、歴史ある湧水の井戸です。
名水百選に選ばれた源智の井戸で、毎分約230リットルの水量を誇ります。
水質検査証が掲示されており、安心して飲める新鮮なお水が湧き出ています。
8/27/2024高砂(人形店)通りを東に向かって歩いていると白人の大男が井戸の直前で引き返してきたので、「もうちょっと行けば、有名な古い井戸があるよ。せっかくあそこまで行って、もったいない」と、言ってやった。オーストラリア人という、その大男は嬉しそうに松本の路地を撮った写真を見せて、井戸の方に歩いて行った。「源智の井戸」は松本で最も有名な井戸である。ただ小生が好きなのは裏町の「鯛萬の井戸」。源智よりもはるかに水量が豊かで、さらにボランティアの清掃が徹底している。実は週に一度20リッターを汲み、お茶やコーヒーの水に使っている。明らかに観光客向けの「源智」は、施設を徹底的に改修し、より清潔に整えた方が良いと思う。
松本には湧水地が沢山ありますが一番風情があり、水量も豊富、目の前で湧き出ている様子が見れる、この上ない新鮮な湧きたての美味しいお水です。管理されている地元の方々に感謝です。
明治天皇松本御膳水石柱は筆蹟から小里頼永筆と推定できる。木製扁額「源智の井戸」は当時の松本市長有賀正書で、剛腕地方政治家の印象に反して毛筆に苦戦している感を受ける。
松本にある井戸にはそれぞれ検査証が出ているので、安心して飲めます。ココの水は硬度が150mg/Lと、群を抜いて硬め。そもそも水としての飲み応えをよく感じられます。勿論清らかで美味しい。松本にはこうした巡りスポットが豊富にあって良いですね~
とても雰囲気のある井戸で古くから地元の人に大切にされて来たことを感じさせてくれます。周りも水路が沢山あり素敵な場所でした。
松本の中では特に有名な井戸の一つです一応飲めるみたいですが、見た目それほど綺麗ではないので煮沸した方がいいと思います。
美味しいお水を頂いてきました😄早速、市内の老舗のお茶屋さんで買い求めた美味しいお茶を煎れましたが、水道水(松本は水道水が美味しい)よりも、ペットボトルのミネラルウォーターよりも、まろやかな味になります👌
松本市内の名水の一つ松本に城下町が形成される以前から飲用に用いられた古い井戸です。私が見たのは、犬の散歩の途中に飼い主さんが水を与えていました。
名水が飲める所で有名で、楽しみにしてたけど、汲み出しに苦労しました。 ペットボトルには良いけど、ポリタンクには、不変です、
名前 |
源智の井戸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-34-3292 |
住所 |
|
HP |
https://visitmatsumoto.com/spot/%E6%BA%90%E6%99%BA%E3%81%AE%E4%BA%95%E6%88%B8/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

松本は飲用可能なわき水の井戸が多く、ここもそうでした。周りも古風で穏やかな感じでとても良かったです。