御嶽極白そばの絶品体験!
そば処 種村の特徴
御嶽極白そばと開田早生の食べ比べが楽しめます。
松茸を練り込んだ蕎麦はここでしか味わえない逸品です。
冬季限定のすんきそばは酸味が効いて懐かしい味わいです。
松本の名店 種村で、御嶽極白そば食べ比べセットをチョイス。双方150gづつなので、結構良い盛りです。蕎麦は黒が風味が良く、白の方が旨味が強いかな…どちらも咀嚼をすると甘味と風味が出てきてとても良いです。浅田や佐々木と同様の美味さです。やっぱり松本の蕎麦はレベルが高い。出汁の異なる2種のつゆを出すのは面白いですが、どちらも甘味が強いので好みから外れます。そんな中、山葵と塩が1番美味く感じました。けど、塩角がかなり立っているなぁ…この塩よりもっとこの蕎麦に合うものがあるんじゃないかな。レジ周りに何の表示も無いので現金のみかと思いましたが、PayPayが使えてホッとしました。
祝日と平日、どちらも12時半頃訪れました。そば初心者です。祝日は十割は売り切れで食べれず。平日はなんとか十割が残っていたので八割と食べ比べしてみました。どれも美味しかったのですが、やはり十割が印象深いです。おすすめの塩がほんと美味しく、十割はこれまでに食べたことのない食感で、香りもよく、すごくよかったです。そばつゆより塩いただくことのほうが多くなるぐらい美味しく、また香りを感じることができました。もちろんそばつゆでいただくのも美味しかったです。そばつゆは蕎麦湯で美味しくいただきました。鳥モツも食べました、非常に美味しかったです。お酒はいただきませんでしたが、お酒にあう一品だと思います。たまたまお客さんがいなかったので、ご主人やお店の方と色々お話しさせていただきました。お蕎麦のこだわりのお話をきけて楽しかったです。お蕎麦を色々学べた2日間でした。
日曜12時過ぎに訪問満席で1番目に座って待って15分位で案内してもらえた開田早生食べ比べ1,500円を注文食べ方として 最初は塩で食べて蕎麦そのものの味を楽しんでとのこと後で蕎麦露2種で食べたけど塩で食べたのが一番美味しかった😋露は、薄めで上品で 慣れてないので…蕎麦豆腐も ぷるっとで美味しい蕎麦を美味しく食べてもらうことに注力しているので 出来立てを出すのが優先会計は、待っててね です 👏お相撲、御嶽海の後援会をしていらっしゃるみたい 色々写真とか 店内に貼ってある駐車場は、通り挟んで向かいに3、4台有り。
2012(平成24)年創業、「そば処 種村」さん。桧の香りが漂う落ち着いた店内で、信州開田高原産そばの実を石白で自家製粉とした、信州そばを味わえるお店です。注文したのは「御嶽極白そぱ食べ比べセット」。開田高原の幻のそば(白いそば)と現在の開田早生のそば(黒いそば)を食べ比べできるお得なもの。しかも、それぞれ150gなので合計300gというボリューミーさ!まずは壺焼塩を少量、そばにつけて召し上がってくださいとのこと。2種類のそばを壺焼塩でいただきますが、そば本来の甘みや香りが楽しめて、どれも甲乙つけ難い。つゆは「香りつゆ」「甘みつゆ」の2種類が提供され、各そばを好みのつゆでいただくことができます。個人的には開田高原の幻のそばは「香りつゆ」、開田早生のそばは「甘みつゆ」での相性が良いかなぁ。旨くてボリューミーな信州そばに大満足なひと時でした。ごちそうさまです。
木曽御膳 2900円を注文。蕎麦は最初そのまま、次は塩でと案内されたので食べてみたら、塩が想像以上に美味しかったです🎵蕎麦は文句なしの味。岩魚のあぶり焼きはまるごと食べられます!意外に頭と尾がうまいです。そばの実雑炊は少々しょっぱいかな、でもきのこと鶏が入ってて出汁も効いててGood!途中、そば刺しも出てきて最後にアイスとボリューム満点。大満足でした!
昼前から店の前には順番待ちの行列が…この店の蕎麦の食べ方:最初はこだわりの壺焼塩を蕎麦に付けて食べます。風味が増しておいし〜2種類の蕎麦つゆで、最初は香りつゆで味わい、次に甘味つゆで食べます。個人的には鰹風味の香りつゆがお勧め。シメの蕎麦雑炊も美味です。蕎麦尽くしを堪能しました(^^)220828
食べ比べセットを注文白いそばと黒いそばのセットです。そば粉の種類が違うみたいです。それと蕎麦つゆも2種類ついてきます。店員さんの説明で最初は塩で食べ、後はお好みでとのこと。そば本来の味がして美味しくいただきました。13時過ぎでしたがお店は混雑していて入店するまで20分ぐらい待ち、料理提供までさらに30分近く待ちました。時間に余裕がない時はやめといた方がいいかもです。食べ終わった頃にはそばが失くなり店じまいのようでした。
花山葵そばをいただきました。最初はお塩でいただいて、ニ種類のお汁につけていただきます。お塩だけだとシンプルな蕎麦の味わいが楽しめて、ニ種類のおつゆは、出汁の味わいや甘めなどといったものも楽しめて、箸が止まりません。そして、花山葵がまた良い仕事をするんですよねぇ……松本にきたら、またよりたいお蕎麦屋さんです。
松本へ旅行をした時に、ランチはお蕎麦を食べたいと思い伺いました。駐車場はお店の向かいにあり、5台停められます。普通なら天ざるなとが一般的だと思いますが、メニューに天ぷらはありません。「すんきそば」や「とうじそば」など、信州の郷土料理であるお蕎麦をいただけます。私はそばの実雑炊とそば豆腐が気になったので、そば定食を注文しました。まず、お塩でお蕎麦をいただき、蕎麦つゆも2種類ついていました。お塩でいただくと蕎麦の風味が良く分かります。そばの実雑炊は優しいお味で、そば豆腐は蕎麦がきを冷たくしたような感じでした。どのお料理も美味しかったです。蕎麦以外にも色々な料理が楽しめて良かったです。
名前 |
そば処 種村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-87-3218 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

令和6年12月23日午前11時30分過ぎ訪問。並ぶことを覚悟で訪れたが、あっさり入店。私たちで2組目。食べ比べと十割とすいきそばを食したが…やはり旨い!食べ方の説明は少しだけ(約3秒)あるけど、塩で食するのも確かに旨いよ。しかし、塩にこだわるには少し弱いとも思うけどね。七味は、ここも八幡屋礒五郎。すいきそばは、漬物の汁の味が強い!強い!強い!初めて食し美味しいけど、高い麺は要らない。スーパーの麺でもいいんじゃないの??おいしかったからまた次も行くだろうと思えたお店。