源智の井戸湧水使用の温泉
菊の湯の特徴
懐かしさと新しさが共存する、松本市街地の銭湯です。
源智の井戸の水を使用した、こだわりの湯が自慢です。
ボディーソープやシャンプー完備で、手ぶらで訪れるのが便利です。
2024.9月上旬に訪れました。大人500円で入浴できます。貸出フェイスタオルが無料なのは嬉しいポイントです。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープがセットで50円で購入できますが、大人の男性ではボディーソープの量が足りないかなと思いました。2階には休憩スペースがありました。紙パックのコーヒー牛乳も美味しかったです!
懐かしく新しい入浴500円 毎日入れる利用料が嬉しい駐車は店前2台、店横4〜5台お風呂も3、4種類あって“深さ”がたまんなく気持ちいいサウナは無い。が逆にそのほうがいいとすら思える多分事業継承され新しい風が入った昔ながらの銭湯番台のお兄さんも若く番台横のマフィンとか応援してくれてる地元のお店の看板とかなんかいい松本の夜の街との景観が絶妙に合う誰がなんと言おうと“ここ好きだ”ずっと続いてほしい応援したくなるエモい銭湯。
午後15時からやってる町の銭湯。入浴料金420円。レンタルタオル無料、ドライヤー3分20円、販売シャンプー等あり、鍵式ロッカーあり。風呂は温泉ではなく地下水を沸かしており、狭いながらもジェットバス等もある。シャワーが独特で慣れないと使いづらい。2階は古民家のような落ち着いた畳の休憩スペースがあり、のんびりとくつろげるのでいい。
2023年4月より入浴料440円になっていました。近場だったら来ても良いと思いますが、わざわざここに来る程でも無いかなと思ったので星2です。シャンプー、石鹸等は無し。日曜日のみ水風呂があるようです。長野はどこでも温泉があるので特に強みも感じ取れない……多分もう来ないと思います。ありがとうございました。
松本市街地に有る銭湯です。駐車場は10台停められ、土曜日夕方18時頃に行きましたが、自分を含め4人でした。お湯は熱めの42℃、サウナもなくお風呂場は小さいですがゆっくり入れました。お風呂上がりに飲んだ牛乳が、昔ながらの牛乳で最高に美味しかった。
松本市の旅行がてら、いつもはスーパー銭湯に行くのですが、初めて菊の湯さんに行ってきました。リノベーションされた銭湯はとてもきれいで居心地の良い銭湯です。若者と常連さんがいるのですが、みなさんマナーを守って入られるのですね。日曜日に行ったので水風呂もあり最高でした。他の銭湯にはないシャンプーや石鹸もあり手ぶらで行けるので旅行者にはありがたいサービスです。駐車場もあります。ドリンクなどもこだわっているようでおしゃれな銭湯です。主張しすぎてない銭湯に好感があります。
電車通りをあがたの森へ向かって左側駐車場もあるのでありがたい銭湯最強若い店主が経営しているだけあっていろいろが新しいたまに水風呂もあるんでこれスッキリして良いよね〰️シャンプー、ボディーソープもあるから手拭い買ってちゃちゃっと行ける便利な銭湯ドライヤーは3分20円便利ね〰️
近所の方々に愛される昔ながらの銭湯。登山帰りに達より癒されましたシャンプー・リンスは置いてありますタオルもレンタルあり手ぶらでOKのようです。
ジェットバス2種類あります。シャンプー、リンス、ボディーソープ、化粧水も完備。
名前 |
菊の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-32-1452 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土曜20時訪問駐車場の台数はしっかりあります。シャンプーボディソープなし500円ドライヤー10円2枚42度くらいのお湯でジェットバスも2人分あります嬉しいのが15度の水風呂が体を締めてくれるので、交代温冷浴が最高です。上がったあとも汗をかきにくいです。2階には畳の休憩スペースがあります。サウナないのでサウナーには向かないかもですが、500円にしてはコスパ最高ではないでしょうか。