松本の隠れ家・旨い十割そば。
手打ちそば 純の特徴
十割蕎麦は自家製で、鮮度が際立つ旨さが特徴です。
隠れ家的な立地で、地元民に愛されるアットホームな雰囲気が魅力です。
四季折々の料理と新鮮な刺身が楽しめる、独自のメニューが揃っています。
あまり宣伝しないでといわれたけど、名誉挽回をしたくて… 人生1の蕎麦でした!感動しました。 何もつけない麺のみが最もおいしいです!!!甘くて甘くて、香り豊かでたまらないです。最初は麺のみ、次に塩で味わってみて欲しいと言われました、何もつけずにでここまで感動したのははじめてかもしれません。刺激とは字の如く、味覚を劇的に刺します。塩、ツユ、薬味はもちろん美味しいのですが、舌が刺激になれていない状態で感じられる豊かな味は確実に存在しています。(なのでもりそばが推しでした。海苔はいらないです。)1800m(?)のアルプスで育った蕎麦を使用しているようです。ツユも鰹出汁が効いていて、絶品なのですが、ここは麺のみで蕎麦粉を存分に味わって欲しいですね…!よかったら蕎麦湯のツユなしも試してみてください。甘酒やコーンスープやさつまいもスープのような強い甘味を感じられます。11月が新蕎麦の時期、絶対に来店します。お年を召しておられますので、疲れによって接客のサービスが安定しない可能性はございますが、レビューに惑わされず、御自身で味を確かめに行ってみてください。
話好きなおちゃめな店主の作る十割そば…本当に美味しかった。初めて探しながら行ったお店で刺盛りと旨いお通しで一杯呑み、天ざる絶品でした気持ち単価が高めではありますが全てが美味しかったのでまた伺いたいと思っています。
松本に行ったら必ず寄りたかったお店です♪お店に伺う前から何を注文するか決めてました!それは、もりそば並😆女将さんがお茶と手拭きを置いてもらった時に注文すると、女将さんから「並でいいの?」と言われてしまい、すかさず大盛りに変更笑程なくして配膳!うーん綺麗な蕎麦の色味😍美味そう!女将さんから塩も勧められて、先ずはそのままでいただくと、う、美味い🤤香りと蕎麦の歯応えと喉越しが良いですね👍蕎麦に塩を振っていただくと、香りが立つ〜!つゆをそのまま少し口にするとほんのり甘めで醤油が立った好きなつゆでした😊これは蕎麦に合わない訳がないですね!あとはもうつゆに付けてズルズルと😆薬味葱やおろし大根にワサビなどを入れて更にズルズルと😆あっという間に完食😆美味かった!女将さんの言う通りに大盛りにして良かったです♪店主さんから、秋頃の蕎麦は更に美味いとのお話を聞かせていただけましたので、その頃にまた伺いますね😊ご馳走様でした!
旨いお蕎麦、料理と優しいご夫婦と楽しい常連さんとの会話。こんな楽しい気持ちになったの久しぶりでした。ごちそうさま。次回は常連さんが言っていたその場で捌いたアジフライを食べたい❗
一週間前から新そばの時期ここの蕎麦はアルプス標高八百メートルのところの蕎麦を契約。一年中食せる。最後の10月は香りは少ないが甘さが凄く新そばのシーズンにまた来ました(^o^)甘い蕎麦、多分標高たかいとこで精米?仕立て。じっくり単一農家さんで大事に作られたものなのでしょう。なかなか標高高いとこは虫もでにくく低農薬でつくれるメリットなど多そう。そして、ここの特徴は冷蔵庫!軽自動車がかえるくらいのモイスチャーな冷蔵庫そばは打ち立てが旨いというがなかなかそうも行かない。そこを工夫されているそば十割。新そばはコシが強くかおり、甘さともに格別でした。10月の香り少ない甘さ強めもヨカタけど、新そばは違いました。ここは、お酒を頼むと辛味かけ豆腐?が出てくるんですがそれもマイウー(^^)一杯のんでからの新そばサイコーでした。最初はそばのみ、次は塩そば、つけ汁は旨味つよめ返しで甘みを補助するが、もう少し大将は元気だけどお年なんではやく通わないと🤗いつまでもお元気で五十年の打手のそば是非。
ここは本当に美味しい蕎麦がいただけます。つゆで食べていても塩で食べたくなる稀なお蕎麦です。天ぷらもレベルが高くて大満足です。写真食べかけですが参考までに。
住宅地路地裏の分かりづらい場所に有る十割蕎麦の店。もりそば大盛(¥1
間違い無く星五つのお店。こちらは、真に本物の『信州十割そば』を出してくださいます。明るく気さくな雰囲気の大将と女将さんとが切り盛りされているお店。(駐車場が分からずに、忙しい時間帯にお電話をしたにも関わらず、わざわざお店から路地まで出て来てくださり、ご案内をされました。)大将に食べ方を習い、先ずはそのままの蕎麦をすする。確かに蕎麦の香りが鼻に抜ける。聞くと新蕎麦だとの事。より美味しく感じた。そこで勧められるままに力強く噛んでみると今度は甘みが広がった。…美味い……。次に、軽く塩を振る。塩味が加わる事で、より一層の甘みを感じる。改めての蕎麦の旨味を楽しめた。最後に薬味を入れた麺つゆを潜らせると、信州そばの完成形となる。十割そばと薬味、そして麺つゆとが渾然一体となり抜群の美味しさと成った。手際良く揚げ立て出してくださる天ぷらは、ザクザクとした衣が抜群の歯応えを楽しませてくれる良質な仕上がり。中でも、二匹も盛られた大ぶりの海老の天ぷらは特に絶品で、コレを天丼にしたらさぞ美味い天丼になるのだろうな!などと勝手な想像をしながら味わった。春菊の天ぷらの『バリ!ザク!…』っとした衣の歯応えは、脳天に響き続けて口の中に飛び散るように広がり、それがまた格別だった。話上手でもてなし上手な大将の人柄と、『本物の信州そば』で、幸せな気分に…。分かりづらい場所にあるものの、店内は歴史を感じる造りで、多くの有名人の写真やサインが飾られていた。完食してその理由も改めて分かった。人柄の良く、気風の良い大将と女将さん。笑顔と、本気の十割の信州そば。全てが完璧だった。見ず知らずの単なる客人の自分たち。それをここまでホッとさせてくれ、笑顔と居心地の良い空間でもてなしてくれる。本当に、有難い事でした。嬉しかったです。旅の妙味はこういう物だと心が熱くなった。遠かったけれど…長野は松本へと来て、本当に良かったな…と心底感じた瞬間だった。『大将、女将さん、本当にありがとうございました!』★駐車場は通りに面していて、少し分かりづらいので、画像を添付しています。★※Googleマップさんに削除されないと良いのですが…。笑※緑色のフェンスにエイブルさんの小さな看板が掲げられている駐車場の『6』と『14』が純さんの駐車場との事です。
夜は居酒屋昼はそば屋そばはもちろん刺身もフライも天ぷらも美味しかったです。年配の夫婦でやっているので提供はゆっくりです。時間がなくて焦っている方には向かないですが、時間に余裕がある方にはおススメです。
名前 |
手打ちそば 純 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-36-8468 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

長野県松本市にある「手打ちそば 純」さんです。松本市駅から裏通りを歩いていて見つけました。美味しいお蕎麦だけでなく、信州に居ながら美味しい活魚料理も頂けます。とても気さくな大将と女将の二人で営まれています。芸能人も立ち寄ることが多いらしく、たくさんの色紙や写真も壁に貼ってありました。美味しいお蕎麦とお刺身ご馳走様でした。