高さ2.4mの圧巻!
子育地蔵の特徴
高さ2.4メートルの市指定文化財の石像が圧巻の地蔵堂です。
六地蔵や奥正面地蔵が祀られており、信仰の場として親しまれています。
昔ながらのお線香やお団子を販売していた小屋の歴史も感じられます。
中山道に「地蔵の小径」なる石塔があり、それに導かれて入ってみると立派な地蔵堂がある。天井から吊るされた行灯がいい感じ!
ずいぶん昔々は通りの向かい側にあり、お地蔵様とお線香やお団子を売る小屋もありました。お線香の香り、鰐口を鳴らす音、紙にくるまれたお団子の手触り…夕闇の頃お賽銭箱を傾けたり、ゴロンゴロンと転がしてるのを何回か見かけました。
三学院に向かう参道の地蔵堂の中に鎮座している市内最大級の石造のお地蔵様🙏本当にビックなので圧巻です😆😆😆市の指定文化財に指定されているのも理解できます🦉
目に味噌がねられていた 六地蔵 奥正面地蔵 しっかり手を合わせる。
高さ2.4メートルの石像で、市の指定文化財です。
| 名前 |
子育地蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-443-2125 |
| HP |
https://www.city.warabi.saitama.jp/shogaigakushu/bunka/bunkazai/1003478.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
目に味噌を塗るお地蔵様 6地蔵 子育地蔵とここにある 唯一賽銭箱がありお賽銭して手を合わせる。