明堂山の静寂、釈迦如来に会う。
曹洞宗 福寿院の特徴
落ち着いた雰囲気が漂う、文化財のある寺院です。
明堂山を山号とする曹洞宗のお寺です。
木造釈迦如来坐像が本尊として祀られています。
市指定文化財のある寺院です。入り口にいつも素敵な言葉が書いてあります。
山号を明堂山と号し、木造釈迦如来坐像を本尊とする曹洞宗の寺院で、開山は『萬截是朔大和尚』、『里見成義』が禅道場として開基・建立したと伝えられています。最近では里見成義は架空の人物であったとの説が主流となっており、詳細不明です。『木造釈迦如来坐像』『銅造地蔵菩薩坐像』は、平成16(2004)年4月1日に南房総市の有形文化財に指定されています。隣の白浜保育園に駐車場ありましたが、駐車しても良いのか判らず、境内に駐車しました。
名前 |
曹洞宗 福寿院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-38-2140 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

落ち着いた場所でした。