職人客が愛するあっさりしじみ。
中華飯店 龍苑の特徴
濃厚なしじみラーメンはあっさりした味わいが魅力です。
店主がとても良く、居心地の良さを感じられます。
しじみのダシがしっかり効いた、美味しいスープが自慢です。
ワンオペみたいで忙しそうなので、しばし待ちます。しばらくして他のお客さんの料理を運び終え、元気なおいちゃんがこちらに気づいて愛想良くお水を運んできてくれ、そのタイミングで注文を伝えました。4人掛けテーブル×4、2人掛けテーブル×1、更に奥にお座敷までありました。この規模をワンオペで、オーダー取り・配膳・調理・片付けまでやるのはちょっと厳しいんじゃないかなと心配になりました。私はタイミング良く注文出来て、20分でいただくことが出来ましたが、多少時間に余裕がある時に利用したほうが良いかも知れません。それと、中央の調味料置きに灰皿あったので、喫煙可能だと思われます。しじみだし和風らーめん1000円(税込)※塩にも出来ますシジミが穴開きレンゲに丁寧に乗せられておりました。食べてる時はあまりシジミ感を感じなかったのですが、食べ終えると胃袋からシジミが目茶苦茶主張してくる(笑)シジミエキスしっかり入ってたんですね!スープはどことなく懐かしい記憶を蘇らせる感じで、ついついもう一口と飲みすぎてしまいました。らーめんと一緒に運んできてくれた粗挽き黒胡椒も合います♪チャーシューはホロホロで味がしっかり染み込んでいて美味しかったです。しじみだし和風らーめん単品1000円って事を念に置くと、コスパ的には少々難があるかも知れませんが、お味は良かったです。次回は半チャーハンのセットで、ノーマルらーめんか和風らーめん、はたまたシジミの塩とかも良いかも知れませんね!御馳走様でした。P.S.駐車場は線を引いてない所含めると、結構な数停めれそうでした。
チャーハンと、ラーメン・ミニピリ辛ネギ丼いただきました。チェーン店の中華の味と違って、懐かしさのある町中華の美味しさでした。店内広くはありませんが、テーブル席もありました。店主一人で切り盛りしてるようだったので、ちょうど良いサイズ感かと思います。お昼に伺いましたが、全席喫煙で近所のおじさんがお酒を飲みながら友達とお話していました。昔ながらのラフな雰囲気が漂っていて、心地良かったですが、こういうラフな雰囲気がダメな人は、選ばない方がいい店だとも思いました。良いお昼時間過ごせました。ご馳走様でした。
濃厚しじみラーメン、至って普通のラーメンにしじみトッピングな感じ。チャーシューは美味かった。
BGMは昭和歌謡。テーブルが4席。魚介醤油ラーメンと赤沼餃子を注文。あっさり魚介スープでまあまあ旨い。餃子は皮がモチモチ。チャーハンも食べたが、いまいち。昼時に空席があり、すんなり座れたので期待はしてなかったが、まぁ、可もなく不可もなく。チャーハン以外は普通かな。
営業中の看板が出ていたので来店。12時に注文。客は他に1名。店主のワンオペ。コロナ禍でもマスク無し。12:10注文しているがテーブルに消毒スプレーを始めたりセルフサービスの水のピッチャーを用意し始めたり準備中。まだ作り出さない。12:15に満席。5テーブルで9名。12:25にやっと提供。味は普通。暇でコロナが怖くない方以外はオススメしない。
何年降りに食べに来ましたけど、昔はシジミラーメンやっていなかったので、経営者が替わったのかな?それくらい久しぶりでした。昔ながらのラーメンセットをいただきましたので、インパクトはありません。やはりシジミラーメンにチャレンジしないといけないので、今度は頼みます。
まだ醤油ラーメンしか食べてませんけどサッパリしててうまし🎵
味噌ラーメンを食べました、味はスーパーで売っている袋麺の様な感じで、モヤシが少し薄いチャーシューが一枚、メンマが5本位かなぁ?で850円はどうなの?
かつおだしと、しじみだしを加えたスープがメインのラーメン屋さんさっぱりスープでしじみと良く合う麺はやや太麺麺の量は普通盛かな麺の味は微妙スタミナ焼肉丼はお薦め...出来ないかな(味が無くオイシクナイヨ)価格は高め。
| 名前 |
中華飯店 龍苑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 11:00~15:30 |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
マスターが1人で切り盛りしているお店です。昼は午後15:00まで。ほぼ休みなく営業しているようです。数量限定しじみ味噌ラーメンがおすすめです。餃子🥟は、わさび醤油で。