松本城黒門から美しい秋へ。
松本城 太鼓門の特徴
太鼓門をくぐると松本城の入場券が便利に購入可能です。
格式の高い黒門から本丸へと続く美しい景観が楽しめます。
昭和に再建された木造の黒門は良い雰囲気で魅力的です。
2023年3月5日いい天気でしたここまでは無料で見ることができます。
松本城公園へ入園するなら、松本市役所の駐車場🅿から…この太鼓門をくぐるのがオススメです(^^)
「ブラタモリ松本編」の受け売りなのですが!?松本城は女鳥羽川扇状地の「縁(へり)」に位置しています。その為か若干傾斜があるので大天守を取り巻く内堀と外堀も平坦ではなく段差が付いています。太鼓門に通じる道路が堤の役割を兼ねていて、堤の左右の外堀の水位差は3m位あるでしょうか!
本丸に至る正門で櫓門と枡形から構成された本丸防衛の要です。昭和35年及び平成2年に復興、復元されています。
2020/11松本城 黒門立派なモン(門)だな。
松本城には内堀を渡れる場所が三ヶ所あり、その一つが城内公園入口になっている『黒門』、北西に架かる赤い橋の『埋橋』と北側の通用口は一般通行禁止です。消毒液やスタンプが設置されています。歴代城主と家紋の説明が在ったり、鎧兜も展示されていました。
松本城天守の入り口の黒門ここで入場料を払いますチケット700円が、割引で500円になります近隣の宿泊所等で前売り割引券が購入出来ます素晴らしいの一言。
昭和に再建されたものですが、木造で良い雰囲気です。2階は松本城の管理事務所らしく内部に入ることはできません。見てみたい気がするのは私だけでしょうか…(^_^;)記念スタンプが置いてあります。100名城スタンプは門を入ったところにある松本城売店で押せます👍
世界遺産の登録に向けて堀の復元が進む松本城。黒門の入場から料金が発生します。
名前 |
松本城 太鼓門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

太鼓門から入ると松本城の入場券が買えます。