男前な蕎麦、三城の美味。
そば処 三城の特徴
松本市にある隠れ家のような蕎麦店で、完全予約制です。
落ち着いた和の雰囲気で、非日常を楽しむことができます。
厳選されたお任せコースのみで、独特の蕎麦を堪能できます。
松本の粋な蕎麦屋さん予約必須なので事前予約をおすすめします。メニューはなく2000円のコースのみです。日本酒とアテが自動ででます。下調べをしていなかったので少し面を喰らいましたが、飲みやすい日本酒でとても良かったです。女将さんも粋な接客で良い経験ができました。また松本に来た際は予約して再訪したいと思います。
隠れ家みたいなお店です。席に着いて、まずメニューがないことに驚き。そして冷酒を出されて更に驚き。もちろん、運転する人には勧めず蕎麦湯が出されましたが、汁は入れるなと。塩味を付けてあるようですが薄味でした。それから、あみ茸?のおろし和えが肴として添えられました。これは美味い。次には本番の大盛りのざるそばとつけ汁、薬味が出され、先ずは何もつけず食べることと、塩で食べると苦いからやめろと言われましたが、確かにそのとおりです。そば粉は実から自家製だそうです。更に驚きは漬け物と大きな花豆?が。全部一方的ですが、全部美味しい!そして、これだけあって、代金は税込み2,000円と安い!変わったお店ですが、時間がある方にはお薦めです。要予約ですが、月曜日の昼だったせいか、直前に電話したら入れました。
今回来店させていただいたお店は松本市にある「三城」さんに来訪です💁♂️元々は東京都千代田区にあったお店が移転✨完全予約制のお店で1週間ほど前に予約するとキャンセル待ちが出たので11:30なら空いてるとのことでその時間に予約しました✨当日空いていたら電話してみると入れることもあるそう🙋♂️予約時間に来店し落ち着いた暗めの照明と落ち着いた和の雰囲気ですがちょっと異空間✨BGMもなければ客同士の会話もない✨逆に言えばしゃべれば怒られそうな雰囲気🤣✨白髪の着物の女性女将が出てきて上品かつ丁寧に案内してくれます✨メニュー等は一切なくって自動で出てくるシステム✨注文したメニュー🫡🔴お任せコース : 2,000円---------------------------■キングのベストグルメ賞■👑 お任せコース : 2,000円 👑---------------------------※到着し食べログで確か写真撮影禁止と書かれていたはずですが普通に撮ろうとしたら「早く食べたほうがおいしいよ」と言われるだけで注意もなかったのでささっと撮影✨(貼り紙もない)まずは「きのこの大根おろし白醤油和え」とお酒(日本酒)がやってきます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎飲めなかったら水頼めそうですが、言える空気感ではないので大人しく郷に入れば郷に従えです✨というかこの和え物と日本酒めちゃくちゃ合う🤭キノコプリッとしておろしの辛味と醤油の上品さすごい✨続いて薬味が登場してきました✨軽く説明があり足らなかったら徳利の出汁を入れてとのことと薬味は好みで入れてほしいとのこと😊✨そしてざるそばが登場です🙋♂️✨蕎麦だけで食べるとこれ程までのクオリティの蕎麦って中々お目に掛かれないくらいおいしい✨そのままでも甘みがあってつゆとのバランスが最高に素晴らしい₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎最初提供されるのは少量入ったものですがそれがベストだけど個々の好みがあるので足すことも可能で出汁の旨みと醤油感が絶妙すぎてつゆだけ飲みたくなるほどでした✨食べ終わる頃にお漬物がやってきます😳綺麗に並べられた綺麗な漬物ですが私は食べれないので相方がいただくことに✨上品で塩味もいい感じで美味しいとのこと✨後々女将様に勧められますが全部食べてもいいよとのことですが「それ茶目っけ?」とクスッとしそうになりますがガチっぽかったので抑えます🤣最後にそば湯が登場していただくとそば湯入れるとこんなに魚介出汁はっきりわかって上品になるんだ!と感動しているとそっと女将さんが「そのまま白のままでもおいしいよ」とのことで飲んでみると美味しいというか上品✨結構賛否両論なお店ですが美味しいものを求めて来るのであればぜひ行ってほしいお店です😳つっけんどんな対応ですがちょこちょこ話しかけてくれたり優しさを感じるところもいいですね✨てかよく考えたらこのコースで日本酒もついて2000円はめちゃくちゃお得すぎる✨✨
クセ強なお店ゆえ、事前に口コミ等でリサーチ必須。しつらえの素晴らしい内観、こだわりの器が上品で、お蕎麦のお味も最高。一度は行きたい名店です。まずはじめに。皆様のレビューにも記載がありますが、色々とルールのあるお店です。前日に伺った飲食店で教えて頂いた情報をこちらにも記載しておきます。1、写真撮影NG2、お蕎麦を塩で食べるのはNG3、メニューはない4、先付け・お蕎麦・日本酒・漬物・甘味で¥20005、お酒の追加は¥10006、お酒は追加するたびに量がすごく増える7、そうは言っても接客はだいぶ丸くなった私からの追記情報としては、完全予約制なことと、お会計は席ではなくレジでということです。それと、お皿か運ばれてきた時に「美味しそう〜!」と言うと微笑んでもらえ、少し空気が軽くなるかも。そういう打算があって言ったわけではないのですが、微笑んでもらう事ができ「お薬味足りなかったら言ってね」であるとか、「お醤油つけてもいいわよ」などとお声をかけて貰えました。前置きが長くなりました。こちら、タダモノじゃない雰囲気(※褒めてる)の、凛とした女将さんが切り盛りされているお店です。かなりご高齢だと思いますが、女優さんのような、しゃんとしたお方。お着物姿がとても素敵。休日11時半に予約して伺いました。尚、私たちは3週間弱前に予約。空席卓もありましたが、当日予約の電話らしき電話口ではお断りされていました。その他完全予約制とご存じのない方が何人か入店されていらっしゃいましたが、そもそも女将さんの姿が見えず、諦めて出ていかれました。ちょっと異様な雰囲気なんですよね。BGMがなく、おしゃべりも憚られる、お蕎麦と向き合うためだけの時間が流れています。緊張感がハンパない。私も下調べしていなかったら退店していたと思います。でも、素晴らしいです。全ての食べ物が最高に美味しい。マリアージュが計算しつくされた、完璧なるコース。この完成度であれば、メニュー(顧客に選択権)なしがある種正しいかもしれません。ただやっぱり、事前情報が怖すぎて、終始緊張がほぐれませんでした(^_^;)心理的安全が保たれているお店でお食事したいので、評価はこれくらいになりました。お食事の優先順位が高い方にはものすごく勧めです。ごちそうさまでした!
荒々しくかつ端正な男前の蕎麦、いわゆるツルっと喉越し蕎麦とは種類が違いますが、香り立つもの凄く男前な蕎麦です。絶品です!器、内装、接客、料理もお通しから締めの花豆まで全ての料理、素材が行き届いており、素晴らしいの一言、わたくし如きが文句のつけようもありません聞けばもともとは半蔵門辺りに店を構えておられたとの事で、その辺りの客層向けの商売をそのまま松本まで持って帰られたご様子、愛想の良い観光地向けの商売屋さんではありませんので、予めその辺りを織り込んで訪問されるのが宜しいかと思います。予約必須。
事前に口コミを読み松本駅に着いた瞬間に電話。10分後の予約も快く引き受けてくださいました。だいぶ癖があるということで口コミでも賛否両論だったので身構えて行きましたが非常に親切な女将さんでした。平日の12:30ごろだったので自分しかお客さんはおらず「暑いわね」というような会話もしながら非常にゆっくりとした時間を過ごさせていただきました。日本酒から始まる蕎麦懐石は2000円とは思えないほどの充実感で松本に来た際にはまた是非寄りたいです。お客様は神様だから丁重に扱いもてなして欲しいという方には向かないお店ですが、きちんと挨拶やお礼が言える人であればご不快な思いをされることはないかと思います。
入り口からしてちょっと高級そうなお店です。ただ、中身を考えれば逆にお安いのかなとも思えました。ちなみにメニューの類は一切なく、いきなりお酒とおつまみが出されました。家内は飲まないし、私は車だからと固辞したのですが、それでも味わってみてとかなり強引に勧められて、結果的に運転を代わってもらって私が飲みました。まあ、お酒もつまみも美味しかったのですけどね。それから蕎麦が出て花豆が出てと盛りだくさんだったのはいいのですが、ちょっとお客さんとのやりとりがマイナスだったかなと。「お茶をください」とお願いをしたお客さんへの対応が、かなり強圧的だったんですよね。「お茶(緑茶)を飲むと舌が痺れて味がわからなくなる!」と言うのはいいのですけど、だったら蕎麦茶とかの代用品を考えてもいいと思います。まあ、発端は常連らしき方が「お茶をもらえますよ」ですから、余計に同情してしまうのですけどね。
入店すると着物姿のおかみさん?が迎えてくれました。メニューがなく、着席すると日本酒とお通し→ざるそば→つけもの→そば湯→甘い煮豆と絶妙な頃合いで運ばれてきました。全てがおいしかったです‼️平日の早めの時間だったからか空いてました。
白い壁、入り口は奥まった所にあり藍染の暖簾が目印です。開店と同時に私達も含め3組。皆さん予約されてました。順番に案内していただきます。この日、長野県では雪が降った所があったそうで、外はひんやりと冷たい風が吹いていて、熱々の上質なおしぼりがとても嬉しい。お酒、きのこおろし、蕎麦、野沢菜と白菜のお漬物、わさび漬け、蕎麦湯と花豆辛味大根のきのこおろし白菜のお漬物そして大きな花豆がとっても美味しかった。白菜がとっても美味しいから女将さんに聞いたら塩だけよと。余計な物を入れると~って。お蕎麦を運んで来た時に、お酒のおかわりを頼んだらお蕎麦茹で直すわって、下げようとするから、良いんです!大丈夫って。そんなやり取りをしたからひとつひとつのお料理がこだわって作られているって思いました。お蕎麦は太くて短くてモチモチ。こういうタイプのお蕎麦初めて食べましたが、よく冷えていて、美味しかった!お蕎麦の、美味しいのその先は語れないので美味しいしか言えないケド。みんなヒソヒソ話してるから静か。静かだから、食事に集中できて良かった。おかわりのお酒はたっぷり。【この盃を受けてくれどうぞなみなみ注がしておくれ】そんな言葉を心のなかで呟いて続きってなんだっけ?誰の詩だったかなぁなんて思いながら、お店を出ました。ごちそうさまでした。
名前 |
そば処 三城 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-35-0234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

さて松本です。3件目は、そば百名店の三城さんです。こちらは予約必須ですので、事前に予約してから、有給を取得しました。穏やかだけど凛とした店内です。テーブルは、三席のみ。メニューは無いので、予約とともに予習も必須です。着席すると自動的に開始されるようです。まずあみ茸と大根おろし日本酒(多分純米酒)が一口提供されます。そして蕎麦香り、口当たり、味わい、痺れる美味しさです。僕の中では、食べログに載せてない、ミシュランのお店の自家栽培の蕎麦に並びました。たっぷりの蕎麦湯とお漬物(人参味噌漬け・大根)花豆の甘煮女将が支配する、穏やかだけど凛とした空間でいただくほんの一口の日本酒とお蕎麦は至福の時間でした。少しだけ大人になったと実感した感じです。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。