川口の武蔵野うどん、モチモチ絶品!
手打うどん ひら田の特徴
川口市に登場した武蔵野うどん専門店で、モチモチの麺が特徴です。
肉汁うどんやすったてなど、濃厚な味付けで楽しめる一品が豊富に揃います。
平日10:50位に着きました。妻と来店させて頂きましたが待たれている方はおらず、私達が一番でした。開店後直ぐ、券売機で肉汁うどん(中)----- 私すったてうどん(並)----- 妻野菜天ぷら ----- 二人でシェアで注文しました。カウンター5席、4人がけテーブル1卓あり、私達はカウンター席に。席が少なめですが、ご店主の「ごゆっくりどうぞ。」という言葉からご店主のお客様に提供する気持ちが伺えます。その後数分後にお客さんが次々と来店されてました。カウンターからは調理の様子が見え、ご店主が麺、汁を、奥様(ですか?)が天ぷらを担当されてました。私的には調理工程もうどんを食する一部と思ってますので工程が全て見れ嬉しいです!10分位で着丼。先ずは麺から。武蔵野うどんでお目にかかるのは初めての平打ち麺!しっかりと冷水でしめられているのが見えましたので期待が膨らみます!口に入れ数回噛んだ所で小麦の香り!その後小麦の甘さが口の中に広がります!「つるこし」が先行、その後武蔵野っぽいワシワシが来ます!平打ち麺なので食感はどうなのか?と思ってましたが、どストライク!「武蔵野うどん的アルデンテ」もあり!これぞ武蔵野!って感じでした!麺だけでもいける美味しさです!凄い!汁ですが出汁強めで塩味、甘みがバランスも良いです!豚肉も旨みの強い肉(三元豚かな?)です!汁の中の豚の旨みも良い感じです!麺太のワシワシに対しこの汁の味の強さのバランス!本当に美味しい!!今回は途中に茹で湯を少し足し、麺を頂きました。驚いたのですが「汁の味変」です!出汁が更に強くなり、質も少し変化!優しさが増しました!びっくりです!詳細はわかりませんが初めての経験です!(茹で湯に何か追加されているのかな?わかりませんが。)天ぷらも先ずは見た目が素晴らしい!見た目もさることながら、味、食感は揚げたてサクサクで衣が少なめ、素材の味がしっかりと感じました!かき揚げと思いきや、サラサラパラパラした人参の千切り天ぷら!これもうまい!!油も古さは微塵も無く率直にかなりハイレベルな天麩羅です!お酒のお供でも、ご飯でも欲しいくらいです!これはおすすめです!!妻の注文した「すったてうどん」も少し食させて頂きました!凄くさっぱりでうどんを引き立てる汁!その中に大根、みょうが、大葉、きゅうりが千切りで入ってます。大根、きゅうりは、夏らしい「さっぱりさ」と「食感」を演出!そこにみょうがと大葉のアクセントが入り味を更に引き締めます!汁もそれほど濃くなく全体的にさっぱりいただけました!このうどんとのベストマッチです!これも凄く美味しい!!恥ずかしながら「すったてうどん」は初めて食させて頂きました。武蔵野は「季節」「うどんの質」で組み合わせを変えると、まるで違う美味しさが表現されるのでびっくりでした!武蔵野=肉汁という固定観念を持っていたので、「なんでもっと早く打開しなかったのか!」と自身に猛省です。ごちそうさまでした!また伺わせていただきます!
ホントはね、平打ち麺じゃない方が好きなんだよね。武蔵野うどんのイメージが平打ち麺じゃないからかな。でも、美味しいからいいんだけど。ここはこの平打ち麺が売りだしね。いつもは肉汁うどんだけど、今回は初の冷やしたぬき。とっても荒削りな見た目が好み。これをちょいとワシワシ気味で食らいつく。うんうん。美味しい。鬼おろしも良いアクセント。天かすもモリモリですよ。やっぱ、キリッと〆められた全粒粉のうどんは美味いね。
R4.9.23 手打ちうどん ひら田さんへ埼玉県川口市前川4-15-4最寄り駅蕨駅~約2.2km/西川口駅~約2.6km駐車場🅿️無近隣にコインパーキング有(コインパーキング利用で次回使える中盛り無料券がいただけるそう🤲🏻店員さんに声掛けを♡)営業時間はコロナ感染拡大防止の為 当面はお昼の時間帯のみ11:00~14:30迄の営業(めんがなくなり次第終了)定休日は火曜で月1火曜 水曜の連休有りの様行かれる際は、Twitterや直接連絡し確認を☏ufeff場所は大まかに言えば、イオンモール前川の裏手の様な感じ。(南浦和前川通り沿いに有ります)店舗前に、セブンイレブンがありました。こじんまりした店内。カウンター席6席とテーブル席が1つ有りました。食券を買って着席するスタイルです。初来店のこの日は、肉汁うどんと炙り鴨汁うどんをオーダー(*´꒳`*)オーダーして間もなく、注文したものがテーブルに♪♪手際の良さがわかりますね✨肉汁うどんは、長ネギや玉ねぎ、豚肉の具材で少し甘めのお汁でお出汁も効いて美味しかった♡炙り鴨汁うどんは、鴨とカイワレ大根、長ネギ入り。初めて食べる味で衝撃的でした!!炙っているので香ばしさが口いっぱいに広がり お出汁の旨みも相まって幸せな気持ちになりました♪♪どちらの麺もモチモチでコシのある歯ごたえでキラキラと光るめんは とても美味しく美しかったです♪♪写真撮り忘れましたが、揚げもちも追加でお願いしました。揚げたてで周りがサクッとしていてとても美味しかったです♡お土産用生めん2人前 1000円(もりつゆ付)も有りました。常に入れ代わり立ち代わりお客さんが入ってきて人気店なのがわかりました♪♪ 感染対策もしっかりされてる印象。とても美味しかったのと、店員さんお2人が明るく気さくな感じで心も温まったので 是非また行きたいと思います(ˊᗜˋ)
肉汁うどん近隣のコインパーキングに車を駐めてトコトコ🚶♂️店内に入ると元気いっぱい笑顔いっぱいのいらっしゃいませ〜😄入って左側に券売機があり左上の肉汁うどんをポチりと👆カウンター席に着席して食券を渡します。流れるような動きの調理工程を拝見していると待っている間も楽しいですね〜😆しっかりと茹でられた♨うどんを水で〆て肉汁と共に到着🐖💨まずはそのままで平たいうどんをモグモグ(´~`)うんまぁ〜(*´🐽`)めちゃうんま〜(*´🐽`)この力強い歯応え🦷小麦マックス風味🍞えっ、つけ汁なしでも完食できそうな勢いなんですけど~🤣つけ汁の具材は豚、ネギ、玉ねぎ🐷🧅豚の丁度の柔らかさ👏絶妙な火入り加減👏醤油のコクと旨味ばっちりの汁にうどんを浸してモグモグ😋ほんのり柔らかさが付与された食感(๑•🐽•́)وこれまた、めちゃ旨〜(*´🐽`)〆にカウンター上にあるポットを手にして割湯を注ぎ入れます😌ゆっくりと飲み干し余韻を味わいます😌美味しかったです、御馳走様でした🙇♂️
知人に紹介されて手打ちうどん ひら田さんへ初来店。注文は冷肉うどん中盛極太平麺がとてもツルツルの固めで食べ応えあり!この極太麺だけに茹で時間が若干かかるのは仕方ない事ですし、このクオリティならばいくらでも待ちます(笑)汁も少し濃いめで麺とよく絡み最高です。他にも色々なメニューがあり、券売機横の壁に写真も貼ってありますが、どれも美味しそうで色々と食べてみたいです。店主もとても丁寧かつ気さくな方でまた食べに行きたいと思えるお店でした!後日、冷やしたぬきも食べたので写真を追加しておきます。
肉汁うどん780円とネギと舞茸の天ぷら250円を注文。落ち着いたら雰囲気で職人感を感じながら食べられる。うどんは太めなので、ズルズルっとは食べにくい。(汁が飛びそうで)でも、モチモチしてて美味しい。少しで良いのでつけ汁につけずに食べてもらいたいです。天ぷらもめちゃくちゃ美味くて、ネギか甘くてびっくり。これは限定品なのかも。帰りにも皆さまからご挨拶をして頂きとても良い印象でした。
この辺りでは少ない武蔵野うどんのお店。全粒粉の平麺がモチモチして美味しいです!冬季限定の八丁味噌うどんも頂きました。しっかり濃い八丁味噌の味が最高です。煮込みうどんの方はやや柔らかめになった麺で食べやすいです。店内はカウンター6席とテーブル1卓(MAX6人)なのでお昼時混むと結構並びます。外に並ぶ際には、先に食券を購入して待つスタイルのようです。支払いは現金のみです。また、自転車の駐輪可能ですがスペースが限られているためお店の指定通り道沿いかお店横のシャッター前に停めるようにしましょう。
三連休の中日のお昼に訪問しました!武蔵野うどんの名店「庄司グループ」のお店です。庄司系列では珍しい「平打ち」うどん。提供時間も短めに出来、食べごたえもあるし店主さんの配慮が感じられます♪スタッフの皆さんも笑顔で元気良く気持ち良く美味しいうどんを堪能出来ました!越谷からも近いので又是非伺いたいです。美味しくご馳走様でした!
すったてを食べました。麺の食感はコシがだいぶあって、食べごたえがあります。パッと見少なく見えますが、お腹いっぱいになります😋すったては小皿で大葉やミョウガが出てきます。食べ方を特に見なかったのですが、適量をつけ汁の器に入れ麺と共に食しました!ごまの風味もきいており、美味いです♪たぬきうどんを注文される方が多く、見た目も美味しそうだったので次回はたぬきうどんに挑戦したいです!
名前 |
手打うどん ひら田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-487-7601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初めてこちらでお食事をさせていただきました。シンプルにもりうどんを注文。麺を1本何もつけずにひと啜り…豊かな小麦の味とほんのりと塩味が効いた上でコシのある平麺に頬の肉が緩んだ。続いて麺つゆをひと口、鰹出汁が非常に効いている。甘味はほぼ無く醤油の味が強めだが、個人的には求めていた麺つゆである。いよいよ麺につゆを絡めていただく。平打ち麺とつゆが素晴らしく、口の中で鰹と小麦が互いを引き立てて楽しませてくれる。トッピングには刻みねぎ、わさび、うずら(生卵)と定番が並ぶどのトッピングと合わせても美味しいのだからたまらない。締めには割湯でつゆを余さずいただく訳だが、ほんのり柚子の香りがしたのは気のせいだろうか。体の温まる締めで優しさを感じた。最初から最後まで理想のうどんをいただけるお店ではなかろうか。必ずまた行きます。