岡崎山奥の絶品蕎麦!
茶の子の特徴
岡崎の山奥にある、隠れ家的な蕎麦屋さんです。
千里十里との食べ比べで、三色盛り蕎麦が圧勝です。
古民家風の落ち着いた雰囲気でゆっくり楽しめるお店です。
旅行中にお蕎麦が食べたくて検索したところ出てきたこちらのお店に行ってきました。最初は少し通り過ぎてしまいましたがよく見るとこじんまりだが雰囲気の良いお店を発見。中は座敷が4席、と思いきや4段ほど階段を上がった先の扉を開けると奥に4部屋ほど個室がありました。個室はテーブルでしたよ。トイレがこの先だったのでトイレに行く為には階段を少し上がらないといけないのでご注意を。だし巻きや天ぷら付き更科そば、温かい天そば、つけとろそばを注文。だし巻きは人数に合わせた切り方をしてくださっているように思います(隣が2人でこちらが3人で盛り付け方が違ったので)。そういう細やかな気配りが嬉しいですね。更科そばはしっかりコシがあり出汁は薄め。天ぷらは野菜のみでさつまいもがめちゃめちゃ柔らかくて甘くて美味しかったです!そしてごぼうも臭みがなく美味しいとごぼう嫌いの娘が喜んでいたほど美味しかったですよ。温かい天そばは器が黒のため濃く見えましたが意外とあっさりして出汁がよく効いていました。天ぷらは別添えのタイプでした。11時の開店で私達が着いたのが11時30すぎ。その頃はまだ少し席も空いていてすっと座れましたが、食べ終わってお店を出た12時半にはお蕎麦が品切れになり閉店の看板が出ていたので行かれる方は早めに行ったほうがいいと思います。
岡崎市で美味しいお蕎麦屋さんと言ったらこちら☆雰囲気もとても良く、接待でもお勧め☆駐車場は砂利の場所です。お店はお座敷になっています。奥に個室もあります。お蕎麦に使っている粉は店内入り口に記載してあります♪最後の蕎麦湯までお楽しみください♪
平日の11時に行きました。店内は空いており、お店も落ち着いた雰囲気でよかったです。鴨蕎麦と3種の食べ比べを注文しました。鴨蕎麦のつけダレは甘くて濃く香ばしい香りがして、美味しかったです。蕎麦だけでもしっかり味があり美味しです。
以前から前の道を通って気になっていたこちらのお店へ初めて伺いました。日曜の12時頃だったので混んでいるかと思いましたがたまたま空いていてすぐに案内されました。店内は落ち着いていて上品な雰囲気。蕎麦の種類がいくつかあり更科にするか並にするか悩みましたがまずは更科から頂くことにしました。更科蕎麦と天ぷらのセット。お蕎麦は更科の中でもかなり上品でほぼ白色。ですがちゃんと蕎麦の香りもし美味しかったです。ただ更科の扱いが難しいのか蕎麦を箸で取ろうとするとカタマリでごそっと持ち上がってしまったのはうーんって感じでした。カエシは甘めで私の口には合いませんでしたが、ちゃんとカツオや昆布の出汁の香りがして悪くはなかったです。天ぷらは美味しかったのですが、白身魚の天ぷらだけは非常に生臭く感じてしまい美味しくありませんでした。上品な雰囲気や甘口のカエシがお好きな方には合うお蕎麦屋さんだと思います。お蕎麦屋さんには珍しく夜の営業もされているのはポイント高いと思います。
店名は「茶の子」ですが店名の看板より目立つ「あ!そば屋。」の文字。笑えます。蕎麦はせいろ派ですが寒さを感じる日だったので温かい「山かけそば」をいただきました。しっかりと粘り気のある芋はやまと芋でしょうか?美味いです。鰹出汁のツユは素朴な味です。落ち着いた趣きの店構えですがスタッフはアットホームな感じ。飾り気のない料理。ほっと一息つけました。
岡崎市内でも美味しいお蕎麦屋さんだと思います。喉越しの良いこしのある細麺は本当に絶品です。お店の雰囲気もお気に入りの一つです。
近くに用事があり、通りかかったので入りました。11時ジャストで一番乗りでしたが、その後どんどんお客さんが増えました。私はおまかせ膳、旦那は3色そば。おまかせ膳は蕎麦、こんにゃく田楽、天ぷら、酢の物、小鉢、ぜんざいが付いていてとても美味しかったです。色々な味が楽しめてオススメです。ゆっくり静かに蕎麦を楽しむ人向けだと思います。蕎麦を食べるだけのために行きたい位のお店です。
ここは名古屋からお客さんが、来るくらい美味しいです!蕎麦の香りが今まで食べた蕎麦屋で一番します!信州で蕎麦を食べ歩いたけど此処までしなかったです。そば茶は売ってたら買う価値有りです!
店の存在に気付かずに通り過ぎてしまいがちだが、「あ、そば屋」の文字が見えたら是非とも立ち寄って欲しい一軒。まず戸を開けると趣のある和の店内で魅了されました。彼岸の時季に立ち寄ったのですが、彼岸花が生けてあり、季節を意識されている装飾は素敵だなと思いました。天ぷら付きのお蕎麦と、なかなか食べる事の出来ない蕎麦がきを頂きました。まさか蕎麦がきが釜に入って出てくるとは思いませんでした。アツアツ、モチモチの蕎麦がきに醤油を付けて、海苔を巻いて食べるという食べ方は初めてで驚きましたが、これが実に美味しい。天ぷらも当然揚げたて。ピーマン、茄子、ズッキーニ、白身魚、えびの天ぷらはどれも美味しく頂けました。最後にやってきた主役の蕎麦は柔らかすぎず硬すぎず適度のコシをもったお蕎麦で、あっという間に食べてしまいました...。ご夫婦で経営なさっているのでしょうか、奥さまが実に気さくな方でお声を掛けてくださいました。お値段は少し高いようにも感じますが、蕎麦がきの量や料理の質を鑑みれば妥当な料金だと思われます。
| 名前 |
茶の子 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0564-47-2851 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
岡崎の山奥に向かう道沿いに有る隠れ家的な蕎麦屋さんです。店の中に入るまでの雰囲気が期待感を高めるなかなかのお店でした。天ぷらそばを注文しましたが、とても美味しい蕎麦でした。老夫婦が営むおすすめのお店です。