広い道、神明鳥居の古き良き風情。
二所宮神社の特徴
鳥居の前が広く、安心して車が停められる場所です。
大正11年建立の神明鳥居が印象的な神社です。
少しくたびれた風情があり、歴史を感じるスポットです。
神明鳥居、大正11年。
少しくたびれた感じの神社。妙に引き寄せられて立ち寄らせてもらいました(笑)階段は少し間延びした感じで始まりますが、表面がコケが生えてるので雨上がりとかだと滑る危険性高いかも。1番上にある神社も控えめな建物でした。帰りは更に危険な感じがしますね(驚)!とにかくお賽銭箱も無く眺めが良いので写真映えは良いですが、くれぐれも気を付けて登り降りして下さい!
名前 |
二所宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4412067 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鳥居の前あたりは道が広くなっているので車を停めることができました。気持ちの良い場所です。