有福温泉で癒やされる美人湯。
さつき湯の特徴
有福温泉に位置する外来浴場で、街の真ん中にあります。
源泉名は有福温泉、ヌルヌルの美人湯が特徴です。
共同温泉の一つで、入浴料金400円が少し高めに感じます。
中央の駐車場のすぐそばにあります。泉質は良く、御前湯に比べても温度が低いので、入りやすいです。湯船はとても深いので注意が必要。シャワー、カランの数が少なく、混んでいる時は入りにくいです。地元のお年寄りの社交場のようになっているので、アウェー感が漂います。一見さんにはとても厳しい雰囲気です。(有福温泉全体に言えることです)建物はとても古く、脱衣所のロッカーの半数は鍵が無いか壊れています。トイレも今時和式です。レトロと言えば聞こえはいいが、回りにカフェとかおしゃれな建物も増えてきて、県外からも観光客が来るので、もう少し考えて欲しい。色々文句を書きましたが、これで400円は、まあまあ良い方だとは思います。
丁度御前湯が工事で男湯のみ夕方5時から(工事が終わるから)しか入れないと言われ、ここを案内されてやって来ました。ここも御前湯と同じく深いんですが、お湯の温度は御前湯程では無いので、気分によって入る湯を選べるのは良いと思います。この鄙びた感じも良いもんですな。ちなみにお湯はぬるんぬるんです❤️
この有福温泉地にある外来浴場のうち、もっともフツーな特徴の少ない浴槽。観光客はほとんどゴゼンユに、温泉マニアはヤヨイユに行く事が多いので、のんびりフツーにくつろぐにはサツキユがピッタリでしょう。
疲れがとれる❗良い♨️です是非入ってください‼️
前に来た時は御前湯に入ったので今回はさつき湯に入りました✋内風呂1つでしたが良い温泉♨️でした🎵
なかなかよかったです。御前湯は湯船に浸かるのに、気合と根性が必要なくらい熱いですが、こちらはボチボチ熱いくらいです。少しヌルッとした感じでGOODです。脱衣所もこじんまりしていて良い。
やよい湯のほうが閉鎖中だったのでこっちへ。入るときにぬるいですよと言われ、入ると確かにぬるかった。もともと御前湯より少しぬるいらしいが、配管に故障がありさらにぬるくなっているということだった。いつ復旧するのかは不明。
有福温泉の3つある共同浴場の1つ駐車場から近く、温泉街の真ん中にあるのでお客さんも多い入浴料金400円は高く感じる源泉名は有福温泉で、温度は少し熱め。
ヌルヌルの美人湯です🎵
名前 |
さつき湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0855-56-3353 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

有福温泉は何回も、今日は「やよい湯」へ、雪の中4人で着替えは2人づつ、湯舟はぬるく4人で入って動けぬ温度。