有福温泉の美人湯、ぬるぬる体験!
さつき湯(共同浴場)の特徴
有福温泉に位置する外来浴場で、街の真ん中にあります。
源泉名は有福温泉、ヌルヌルの美人湯が特徴です。
共同温泉の一つで、入浴料金400円が少し高めに感じます。
駐車場(第1)の目の前にあります。一寸見上げた所です。
めぐり券で入浴しました。(御前湯で買えます)こちらは御前湯とやよい湯の中間くらいの湯温に感じました。広さも中間くらいかな?湯船は結構深めで良かったです。シャンプー等置いてありました。
有福温泉に来ました!巡り券で上の御前湯を堪能したあとに皐月湯に入ります。堪能したら最後弥生湯へ。(本来は順番は逆との事)皐月湯は先客が何人か居ました。人気の湯みたい。湯船は結構深く、座高の高い私でも、座ると顎まで浸かるくらい。また、御前湯同様、湯は熱い♨️湯船に浸かると、壁側の窓が空いていて、露天風呂の気分?も味わえます。ちょうどこの建物の目の前が駐車場です。
有福温泉は何回も、今日は「やよい湯」へ、雪の中4人で着替えは2人づつ、湯舟はぬるく4人で入って動けぬ温度。
中央の駐車場のすぐそばにあります。泉質は良く、御前湯に比べても温度が低いので、入りやすいです。湯船はとても深いので注意が必要。シャワー、カランの数が少なく、混んでいる時は入りにくいです。地元のお年寄りの社交場のようになっているので、アウェー感が漂います。一見さんにはとても厳しい雰囲気です。(有福温泉全体に言えることです)建物はとても古く、脱衣所のロッカーの半数は鍵が無いか壊れています。トイレも今時和式です。レトロと言えば聞こえはいいが、回りにカフェとかおしゃれな建物も増えてきて、県外からも観光客が来るので、もう少し考えて欲しい。色々文句を書きましたが、これで400円は、まあまあ良い方だとは思います。
丁度御前湯が工事で男湯のみ夕方5時から(工事が終わるから)しか入れないと言われ、ここを案内されてやって来ました。ここも御前湯と同じく深いんですが、お湯の温度は御前湯程では無いので、気分によって入る湯を選べるのは良いと思います。この鄙びた感じも良いもんですな。ちなみにお湯はぬるんぬるんです❤️
この有福温泉地にある外来浴場のうち、もっともフツーな特徴の少ない浴槽。観光客はほとんどゴゼンユに、温泉マニアはヤヨイユに行く事が多いので、のんびりフツーにくつろぐにはサツキユがピッタリでしょう。
疲れがとれる❗良い♨️です是非入ってください‼️
前に来た時は御前湯に入ったので今回はさつき湯に入りました✋内風呂1つでしたが良い温泉♨️でした🎵
| 名前 |
さつき湯(共同浴場) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0855-56-3353 |
| 営業時間 |
[火] 7:00~21:30 [水金土日月] 10:00~20:30 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
有福温泉に3つある共同浴場の1つです。こちらの湯温は高いらしいので、熱い湯が苦手な人は「やよい湯」をお勧めします。