大山祇神社で心静かなひととき。
大山祇命神社の特徴
足利尊氏の庶氏、足利直冬が宿泊した神社です。
神社の裏手に位置する橋を渡ってアクセス可能です。
昭和48年5月31日発行の桜江町誌にも記載があります。
内の神社です!
神社の裏手の橋を渡って参拝しました。
名前 |
大山祇命神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30276 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

桜江町誌(昭和48年5月31日発行)によると足利尊氏(初代室町幕府征夷大将軍 1305年~1358年)の庶氏足利直冬が正平9年/文和3年(1354ねん)に今田の大山祇神社で1泊したという。