小江戸川越で味わう田楽と和スイーツ。
くらづくり本舗 さつまいもCaféの特徴
せいろ飯や田楽が楽しめる、小江戸の隠れ家カフェです。
蔵造りの雰囲気が漂う、静かな古民家風の空間でリラックスできます。
本舗の名物、川越銘菓のくらづくり最中や福蔵をお土産にどうぞ。
川越に来たら立ち寄ってみたかったお店の1つ。平日の15:30頃で残り2本!数量限定との事だったのでギリギリ買えて一安心。1本250円で可愛すぎる団子、、団子はモチモチで中にはたっぷりの餡子!しっかり美味しかったです♪♪食べ歩きのお供にピッタリなサイズ感で映えるし美味しい◎また見つけたら買いたいと思います。
小江戸川越の蔵の街にあるお店。とてもかわいい食べ歩きグルメのぱんだんごを食べました♪店頭で販売していました。可愛らしくてつい買ってしまうほど。もっちり美味しいだんごでした。
このお店でスイーツを食した事はありませんが、くらづくり最中と福蔵はお土産として買ったり頂き物として何度も食べました。美味しいですね。
田舎のおばあちゃんち行った様な床間のしつらえ。水屋のカウンター席。屋敷内の井戸。とても雰囲気のあるカフェですね。若者やインバウンドで活気ある街になり観光地として成功した川越ですが外の喧騒とはかけ離れた静けさは、とてもありがたいです。
くらづくり本舗 一番街店。くらづくり本舗は明治20年(1887年)創業の小江戸川越菓匠。建物は呉服太物商を営んでいた二代目小林佐平氏により明治26年(1893年)建てられたもの。
パンダ団子はめちゃ可愛い💕しょうゆ団子は甘めの味〜R5 2/21
歩きながら小江戸を楽しみましたくらづくり本舗の焼き団子1本100円美味しかったです。
外の喧騒からはなれた静かな古民家で抹茶と生菓子を楽しみました。
今年初のおしるこ。お餅は毎朝ついていると言うつきたてのお餅。やわらかくめっちゃのびた〜。付け合わせのお漬物が良いアクセントになっておしるこを引き立てていた。
| 名前 |
くらづくり本舗 さつまいもCafé |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
049-225-5252 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
クセになる田楽の理由\u003dせいろ飯ももちろんホカホカで、蓋を開けた時の湯気と香りに食欲をそそられたところで…温かいうちに、、と戴いていると、出来立てのニシン・厚揚げ・白こんにゃくの3種が再びワクワクを届けてくれます(゚∀゚)!!熱いうちに食べたい🥢😆…せいろ飯に一旦蓋をして、田楽に口を付けたらもぅ…止まりません😚ニシンのパリッとした食感🙂食べ応えのある厚揚げの美味しさ😄ハフハフしながら頬張る味噌田楽🪽😃🪽🍢これからの季節はまた美味しさが増すでしょうね((o(´∀`)o))