揚げたてコロッケ、富士吉田の味!
お惣菜の店 ふるやの特徴
河口湖の有名なコロッケ店で、毎年恒例の訪問者多数です。
揚げたてのホクホクコロッケが楽しめる、懐かしい味わいのお惣菜屋です。
コロッケグランプリ受賞の実績があり、多くのファンを魅了しています。
今回食べたものコロッケ、ジャガイモしか入ってないのに甘み、コク、なめらかさのバランスが絶妙!でうまい😋ハムカツ、懐かしのプレスハムは厚さ3mmぐらいで衣のサクッと感が最高のアクセントでうまい😋アジフライ、サクッフワな食感に少し強めの味付けがうまい😋いずれも揚げたて衣のサクッと感と風味の良さが最高です。旨さの秘訣は揚げ油に何か入っているのでは!?近くに行ったらまた寄ります😆ごちそう様でした🥰🎊
古き良き昭和の趣き。シンプルなコロッケは、どこか懐かしい感じです。ソース無しで十分ですよ😋
河口湖沿いのホテルへ向かう途中に発見し、クチコミも良かったので訪問☆ハムカツとコロッケを注文!揚げたてを、外のベンチで頂きました。サクサク衣&ホクホク食感のコロッケも美味しかったですが、ここのハムカツが私の好みドンピシャ!ハムカツは、かなり分厚いタイプのものや薄切りハムを重ねたものなどお店によって特徴があると思うのですが、こちらのお店は少しだけ厚みのあるタイプで、程よい食べ応え&味もしょっぱすぎずペロリと食べられて最高でした。個人的にはこれくらいの厚みが好きです☺♥どこか懐かしい雰囲気の店内は、とても清潔にされていて、お店の方も感じが良く安心できました。河口湖方面に旅行した際はぜひまた利用させていただきます☆
家族旅行で河口湖に伺った帰りに、コロッケがとっても美味しいとホテルの方にお伺いしたので土曜日16時30分頃伺いました!(*´∇`*)店外から雰囲気ある惣菜屋さん!店内に入ると古いですがキレイになさっているお店、2組待ちだったのでどれにしようか?などなど話していたら、女性のお客様「あれ?そのドアからも入れるんだ、もう、終わってるんだけど、、、。」私「えっ!?もう終わりでしたか!すみません!Σすぐ出ます!(゚д゚lll)」2箇所引戸があり横のドアから入ったようです。どちらも入り口です。18時までとGoogleではなってますが沢山販売が出たら早く閉めるようです!ご注意下さい!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶帰ろうとすると、オーナーの叔父様が、「コロッケなら大丈夫だよ、何個欲しいの?」と優しくお声かけ頂きました!奇跡!。゚(゚´ω`゚)゚。お言葉に甘えて6個頂きました!ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡それからもまだお客様が来られ、女性のお客様「外に並び出すから、閉まったって伝えてあげたら。」と言われ、closeとオーナーが伝えていました。尚更、申し訳ない!Σ(゚д゚lll)女性のお客様は30個購入されてました、注文してから取りに来る方が多いようです。コロッケをわざわざ揚げて下さり、揚げて間雑談などなどして頂きとっても優しい方でした!TV出演が多く、次回は台湾のTV局の撮影があるそうです。直ぐに食べる用を分けて包んで下さり熱々を頂きました!新聞紙で外側を巻いてくれてるのが、懐かしく素敵(*´ω`*)衣サック!サク!中はホクホク!のジャガイモ!甘くてとっても美味しいです!(*//艸//)♡挽肉少なめで、素朴な味わい、あっさりしていて何個でも食べれます!大阪のコロッケ中村屋さんも好きですが、ふるやさんの方がザクザク衣で私の好みでした!娘達もよく食べ1個追加!私も3個食べちゃいました!(//∇//)お持ち帰りが無くなる(笑)小学校にボランティアでコロッケ作りを教えに行かれてるそうなんですが、私にも教えて欲しい!次は、ハムカツを食べたいです!ご馳走様でした!
道路横のお店にコロッケとだけ書いた暖簾が目立つ。前に車を停めて大量に買っていく地元の人らしき姿もあった。揚げたてを歩きながら頬張ると、なんとも美味い。新聞紙で包まれているのは店主の心遣いを感じる。
毎年恒例でお店しまってることが多かったのですが、3年越しやっと買うことが出来ました\(^o^)/コロッケ甘くてホクホク、白身魚フライも、おじさんが軽く塩振りで、即熱々食べれるので〜ꉂ🤣𐤔
今まで食べたことなくらいの美味しいコロッケをいただけました!値段も良心的なのでよし!
趣きのある昔ながらの「惣菜屋さん」メニューは5種類・コロッケ・ハムカツ・白身魚フライ・アジフライ・とんかつコロッケと、ハムカツをオーダーしました。ご主人は、朗らかで優しい。注文事に丁寧に揚げる惣菜、包紙は新聞紙だけど充分。揚げたて、サクッと歯触り、じゃがいもはホックホクです。100円で買える幸せ。この価格で、やり続けて頂けることが尊い。長く長く続いてほしい。駐車場は店舗に向かって右手側に3台ほど駐車出来ます。その隣は、小さな公園なので座って食べることができます。
コロッケが有名駐車場は店の横に区切りはなくあるベンチもあるから その場でアツアツ食べれるコロッケグランプリとか受賞されていて有名みたいなので期待したが家で食べたら旨いが特段そこら辺の肉屋と変わらなかった。
| 名前 |
お惣菜の店 ふるや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0555-72-0862 |
| 営業時間 |
[火水木金月] 10:00~14:00,16:00~19:00 [土日] 10:00~13:00,16:00~18:00 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津4120−1 |
周辺のオススメ
揚げたての一口が記憶に残る、富士吉田の名物コロッケ⬛︎注文内容・コロッケ 120円・ハムカツ 180円「ただのコロッケでしょ」と思っていた自分が、ひと口目で黙った。午前中の光の中、新聞紙に包まれたコロッケを頬張る。衣がサクッと音を立て、中から湯気とともにじゃがいものやさしい甘さが立ちのぼる。富士吉田の町に、ぽつんと残るように佇むこの揚げ物屋は、看板も、暖簾も、味もすべてが時を超えていた。⬛︎店へのアクセスと立地初めて訪れた日は午後だったが、暖簾はすでにしまわれていた。どうやら売り切れ次第で閉店するらしく、次こそはと朝早めの時間に再訪。車で訪れたが、店舗前には駐車スペースがなく一瞬戸惑った。少し奥に砂利の小さな駐車場があり、そこに停めてようやく店先へ。店内は非常にコンパクトで、基本はテイクアウト専門。注文を受けてから一つずつ揚げるスタイルで、厨房から聞こえる「じゅわっ」という音が、すでにごちそうの第一声だった。⬛︎コロッケ揚げたてを手渡された瞬間、新聞紙越しにじんわりと温かさが伝わる。そのぬくもりごと、かぶりついた。衣は驚くほど軽く、サクッとした食感が心地よい。中のじゃがいもはふわっとしていて、油っこさは一切なく、ほんのりと甘みがある。味つけは控えめでソースは不要。素朴だけど、手抜きがなく、食べ終えたあとに「あれ、もう一個食べたい」と思わせる吸引力がある。これが地元に根づいた味なのだと、静かに納得した。⬛︎ハムカツ薄くスライスされたハムを衣で包み、こちらも揚げたてを提供。かじると、外のサクサクとした歯ざわりのあとに、ハムの塩気と脂がじんわりと広がる。厚切りではないのに、なぜか満足感がある。肉の旨みと衣の香ばしさのバランスが絶妙で、シンプルな構成ゆえに素材の良さが際立っていた。ふとしたおやつにも、観光途中の軽食にも、この味が恋しくなりそうだと思った。⬛︎全体の印象この揚げ物屋に「映え」や「話題性」はない。でも、記憶に残る。包み紙、音、温度、そして口にした瞬間の幸福感。何も足さず、何も引かずに完成している味に、出会ってしまった。観光地の喧騒からすこし離れた場所で、まるで昔の町に紛れ込んだような気分になる。次もまた、開店直後を狙って来たい。そして同じように、陽の光の下で、静かにひと口目を楽しみたい。