香ばしい胡麻油の天ぷらとカレー丼。
そば処名古屋春日部の特徴
胡麻油の香ばしい香りの天ぷらが絶品の蕎麦店です。
ボリューム満点の熱々カレー丼が大人気の名店です。
上の子が通うほど愛され続けているお蕎麦屋さんです。
長年、こちらのお店近辺に住んでいますがついこの間まで近所にお蕎麦屋さんがあるのを知りませんでした。たまたまマップを眺めていたら見つけました。お味はとても美味しく天ぷらはカラッと揚がっていて胃もたれしません。私のおすすめはやはり天ぷらで夏季は天ざる。冬季は天ぷらそばです。+もつ煮も付けるのがMy Style。もつ煮も大変美味しいです。まだ、食べられていないのがご飯物とうどんです。カレー丼、カレーライスも気になりますが、やはり天ぷらがある天丼が気になっています。自宅周辺のチェーン店には飽きたので救いです。常連客になってしまいそうなくらい頻繁に通いたいお蕎麦屋さんです。ただ、営業時間は11時〜14時の昼間だけと短いです。(個人のお蕎麦屋さんなら普通なのかな?)他所から来る方はご注意を。公共交通機関をご利用の方は春日部駅西口から朝日自動車②番のりば春日部温泉行またはウイング・ハット春日部行(KB21〜KB24系統)乗車、防災センター前下車。徒歩約4分です。KB21〜KB24系統は割と本数多いので不便はないです。ご参考までに。
胡麻油の香ばしい香りの天ぷらが美味しいお蕎麦屋さんのカレーがたっぷり入ったカレー丼が熱々で最高です。
春日部に引っ越してから20年位通っているお店。コスパが良い。「そば処名古屋うどん」という名前だが、おすすめするのは冷たい蕎麦一択です。もりが500円、天ざるでも950円という安さ!そば自体は香りが少ない更科系?香りとコシを求める人には不満かも。しかし、汁がうまいので非常に美味しく感じる。 店舗で食べると、そばの他に小さいご飯と漬物がついてくる。逆にご飯物を注文すると、小さい冷やしそばと味噌汁がついてくる。ちなみに、もりが持ち帰りできる。 うどんはあまりおすすめしない。コシがなく、箸で持ち上げようとするとちぎれます。そういうのが好きな人にはいいかも。 ご飯物は完成度こそ高くないが、だしが美味しく、おすすめである冷たい蕎麦がついてくるので、天ざるに飽きたらチャレンジしてもいいかもしれない。また、揚げ物の油も古く使い古された感はない。 この店の向かいにまずいくら寿司があるが、子供連れでなければ「そば処名古屋うどん」の冷たい蕎麦を味わったほうがオトクです!!!
上の子が四歳位から通ってます。その子は、もうすぐ四十歳です。今も、カレーうどんが大好物で通ってます。
お蕎麦メインなのに何故か店名名古屋うどん。
ご近所の方が良く利用しているようです。お蕎麦美味しかったです。
たまにランチに行きます。個人的にはけんちんうどんと鍋焼きうどんがとても美味しく好みの味です☆
| 名前 |
そば処名古屋春日部 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-737-7631 |
| 営業時間 |
[火水金土日月] 11:00~14:00 [木] 定休日 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
名古屋生まれ名古屋育ちです。きしめんで検索、店名に惹かれ訪問。だしが効いたツユに柔らかい麺。名古屋風で合格です。関東では滅多に見かけない、あんかけ、おかめうどんがメニューにあり郷愁を誘われました。麺には白ご飯とお新香が少量(オマケで)付いてきます。これも、名古屋人は、炭水化物をオカズに炭水化物を食べる!と卑下するんですが、これも名古屋流ですね。きしめんは、麺の幅が少し狭い。ワカメの代わりにほうれん草だと、名古屋でも通用すると思います。連れ合い注文のカレーうどんも出しがよく効いており及第点!駐車場は店を背にして、道路を挟んで向い側、少し右側空き地の手前3台です。