富士山眺めながら 和の定食を。
あらくら食堂の特徴
和風の雰囲気漂う空間で、故郷のおばあちゃん家のような温かさがあります。
管理栄養士のオーナーが手掛ける、栄養満点の美味しい定食が楽しめます。
新倉富士浅間神社の帰りにぴったりな、ランチスポットとしても人気です。
夜19時過ぎに到着し、朝は8時にはチェックアウトしてしまったので宿の方とはお会いすることはありませんでしたが、事前のメールのやり取りで親切な方だと思いました。新宿から高速バスは下吉田で下車して10分ひど歩きました。駅は目の前なのでヨクジツノ河口湖への移動はスムーズでした。朝食は1人500円で準備をしておいてくれて、朝焼き立ての御飯、味噌汁、納豆、サラダをいただきました。一軒家なので暖房を入れていない場所が寒かったです。贅沢が言えるならシャワーのみなのでバスタブがあれば温まれたなと思います。歯ブラシは有料で30円でした。
帰国前にせっかくだから富士山見て帰国しよって思っててわざと富士山見に東京から来ました。真っ白な富士山の美しい風景を見た後に腹が減って駅前のこの食堂に入りました。店内の雰囲気は確かに日本風の雰囲気でした。店員さんの対応も親切でよかったです。中で働いている方々も全部真面目な人々でした。頼んでた料理は唐揚げビーフカレーでしたけど美味しかったです。作った方の本気を感じた楽しい時間でした。ここは日本語だけなく英語の対応もできますので外国人だとしても楽に利用するのができるはずです。-韓国人の旅行者よりー。
休日の昼に訪問。割と開放的で立ち寄りやすい空気があります。管理栄養士の考案したメニューが売りのようです。新倉定食プレート1000円を注文しました。確かに栄養バランスは良さそうで、品種も豊富でした。個人的には鮭のネギが1番美味しかったです。トッピングでつけた唐揚げ500円は正直普通かなヨモギ餅200円もあったかくて中に大きなヨモギの葉が入っており、手作り感満載でした。ただ食器に埃がついており、水にもなんか浮いてるのが気になりました。
新倉富士浅間神社へお参りした帰りに、ランチで立ち寄りました。管理栄養士さんの考案した月替わりメニューが非常に気になりましたが、今回はご当地の鍋焼き吉田うどんを選びました。吉田うどんという名前はよく聞きますが、実は食べたことがありませんでした。鍋焼きにするのは珍しい食べ方のようですが、管理栄養士さんのおすすめの食べ方ということで期待できます。アツアツのうどんはコシが強く、おつゆはあっさり目の優しい味で、すりだねを入れて味変も楽しめます。かき揚げは別乗せになっているので、湿りすぎずに美味しい状態で食べることができました。アイス抹茶オレは深緑と白のコントラストが美しく、見るからに美味しそうです。甘さは控えめですっきりと飲みやすく、抹茶の風味がしっかりと感じられ、とても美味しかったです。
外食するとつい気になる、栄養面。管理栄養士監修のメニューが月替わりで楽しめ、そんな不安がやわらぎます。管理栄養士慣習となると味が薄いとか、量が少ないなどと思っていましたが、偏見でした。メニューも豊富で、ラーメンやよもぎ餅、産地直送のコーヒーといったこだわりの品々や、地元の方が作ったお土産などが多くあります。どこか懐かしい雰囲気漂う和風の店内に、優しい女性店員さんがいるアットホームなお店でした!
管理栄養士のオーナーさんが作る定食は毎月メニューが異なり、どれも非常に美味です。軽食からカフェドリンク、焼き立ての草餅などなど、様々なメニューがあります。(コーヒーにこだわりがあり、SDGsを意識されているのも、素晴らしいですね。)下吉田駅の目の前なので、アクセスも良いです。飲食だけでなく、ワークスペース利用もできるようなので、リモートワークする人にもいいかもしれません。
畳で寝てみたい人には最高の宿室内は(綺麗に整ってます)故郷のお婆ちゃん家に帰った雰囲気と思って👍ホテル、旅館なみのサービス位と思う人には🤔
今日は仲間とランチしてきました。美味しかったですよ。
日本人にも外国人の方もおすすめ!駅前のレストラン併設のゲストハウス。オーナーの方がとても良い方で、このエリアについて色々教えて頂きました☺️ランチは焼き鳥丼美味しかった〜!デザートによもぎ餅。翌日の朝はきなこクリームワッフル。これも美味しい!黒蜜ときなこは最高の組み合わせで朝ごはんに最適。一番感動したのはよもぎ餅!人生一番の美味しさで感動した〜!!このよもぎ餅はみんな食べるべき😍それと一緒に飲むお茶も美味しい。
名前 |
あらくら食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-25-6320 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

和風の雰囲気があります。料理はとても美味しいです!ラーメンはおすすめです!サービスも優しくて速いです。