松本駅で鳥の山賊焼き!
松本駅の特徴
新宿から特急『あずさ』でアクセス可能な観光拠点です。
駅構内の売店や駅そば店で地元の味を楽しめます。
開放的な駅前広場から美しいアルプス山脈の眺めを満喫できます。
新宿駅から特急『あずさ』で松本駅に着きました。200キロチョイが2時間35分かかります。新幹線がないとこんなもんかな。新幹線に比べてよく揺れること。駅も小さいし駅ビルも閑古鳥が鳴いてるよ❗JR東日本はスピードアップを考えないといけませんな。在来線も整備すれば2時間以内で来れないかね。リニアは飯田だしね。
駅トイレは改札内コンコース0番線、1番線寄りにあり女性トイレは混みます。特急あずさ号のトイレはきれいですので乗車中に、用を足すのもアリです。コンコース2番線、3番線付近に駅弁販売があり、4番線、5番線付近にお土産が売られている売店があります。改札外の待合室は電車待ちで混みます。そこにコイン式のコインロッカーがあります。両替機もあります。
電車が到着すると「まつもとー。まつもとー」とアナウンスがあり旅情をかきたててくれます(声優の沢田敏子サンの声です)ここから先の大糸線、篠ノ井線、松本電鉄上高地線はSuicaなど交通系ICカードが使えませんので要注意です(構内放送で流れます)松本電鉄上高地線はJRホームを利用します。JR東日本の在来線特急は基本全車指定席ですが、特急しなの号はJR東海の車両ですので自由席が2両あります。改札外では、待合室で休憩ができます。コインロッカーもあります。待合室はけっこう混みます。コインロッカーはコイン式で両替機があります。
長野県を代表する駅のひとつです松本電鉄ことアルピコ交通上高地線や大糸線、篠ノ井線 と 乗り入れていますが、中央線のイメージが付きまといますやはり 特急 あずさ や しなの の影響でしょうか?
特急しなの(名古屋駅から約2時間)で来ました。駅構内にある駅弁、お土産屋さんは充実しています。2階の改札口を出ると観光案内所、スタバ、コンビニお土産屋と便利です。1階には蕎麦屋さんなどの飲食店があります。
東京からあずさ号で向かう駅です。松本城が観光名所です。蕎麦が美味しいです。長野駅のように巨大ではなく、駅周辺もそれほど発展している感じがなくローカル色が強いです。
松本~松本~とながれる放送。山に囲まれた盆地。上高地への玄関口的な所。街は、松本城を始め、楽しめます。
約一時間に一本ある特急あずさで新宿から直通しています。
初の松本駅。流石は長野県のメジャーな駅。初めてでも十分に楽しめます。列車待ち時間を利用した単なるトイレ休憩は勿論のこと、グルメ、ショッピング、駅前散策、等々、駅及び駅前だけでもちょっとした観光が可能です。また、全く余談ながら愛煙家の方々にも居心地の良い駅です。何せ駅ホーム内に喫煙所があります。しかも空調設備付き。また、駅前にも小綺麗な喫煙所があります。今時の鉄道駅と言えばなんでもかんでも完全禁煙。愛煙家には肩身が狭い厳しい環境。そんな中でも松本駅にはある種の「おおらかさ」「懐の深さ」を感じさせてくれます。そんな松本駅はとても良い駅だと思います。
名前 |
松本駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

長野県の駅で、松本は観光の拠点として良い駅だと思います。駅は大きく綺麗で、駅前はけっこう栄えていて賑やかです。様々な店が軒を連ねていて、松本城も近くに有ります。たまに仕事で来ますが、千葉からだと特急あずさで来れるので、割りと来やすい駅です。近くには良質な温泉も有り、観光名所も有るので、なかなか良い駅だと思います。