大築城の大木戸で静かなひとときを。
大木戸(椚平集落案内板)の特徴
落ち着いた静かな場所にあり、贅沢な時間が楽しめます。
大木戸は通っていた街道の監視のために設置された歴史的な建物です。
川を挟んで見る大築城の美しい景観が心に残ります。
比企郡ときがわ町椚平の大築山(おおづくやま)にあったという旧大築城に関係する案内図の看板があります。椚平(くぬぎたいら)集落の過疎化により、訪れる人は少なくひっそりした感じです。ただ敷地内にゴミの集積場があるのが残念ですね。
川を挟んで東側にそびえる大築城の、手前に通っていた街道の監視のため設置されていた大木戸を再現したそう。北には大築城がターゲットとしていた慈光寺があり、そこからとそこへの流れを監視していたのかと。椚平地区や奥武蔵グリーンラインも含めた案内図や、大木戸の由来が書かれた案内板もあります。出来れば駐車スペースが欲しいところ。大木戸には駐車禁止と書かれていますし。
名前 |
大木戸(椚平集落案内板) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

人気がなく静かな場所で落ち着きます。