富士の介と海賊丼、絶品体験!
魚重の特徴
富士吉田の道の駅から徒歩圏内、アクセスが非常に良いね。
山梨のレア魚、富士の介が楽しめる数少ないお店です。
海賊丼や海鮮丼がボリューム満点で、非常に美味しいです。
本マグロの証明書を見せてくれます。オーナーもスタッフのみなさんも優しい方達で料理もおいしく最高でした。またそちらに立ち寄った時は行きたいと思います。また富士の介が食べられます。
静かな裏通りにある落ち着いた雰囲気のお店です。多言語に対応したスタッフの方々がいらして、海外からのお客さんも多いです。海鮮丼(上)とエビフライをいただきましたが、どちらも大変美味しく大満足でした。駐車スペースも広く停めやすいですが、初見ではちょっと道に迷いました。最初は少し余裕を持って予定を見ておいた方がいいかな。
初めて会食で利用させていただきましたが、タイのお頭をはじめ、生マグロなどなかなかありつけないお料理が次々の出て来て感動しました。お酒もめったにお目にかかれ無い銘酒を惜しげもなく開封いただき、サービス精神とホスピタリティの掛け算に魅了されっぱなしでした。お値段も内容からは想像出来ないレベルで都心では2倍では済まないだろうとただただ感嘆していました。移住4年目にして久しぶりに度肝を抜かれたお店でした。
駐車場あり。やや奥まったところに入り口あり。山梨県立富士湧水の里水族館 森の中の水族館という面白い施設があるのですが、そこで富士の介が紹介されてました。その大変美味という富士の介を丼にしてくれるお店でございます!!!歯応えがあり、さっぱりとしたサーモンです。上品な刺身です。それよりも、店主が自ら作った醤油がうまくて、驚きました!!コクというのでしょうか?色んな旨みを感じました。また、行きたいです。
多彩な食材の海賊丼を頂きました、非常に美味しかったです。台湾からの家族全員大喜びしました!揚げ物もとても美味しかったです。
長い話で恐縮です。さびれた街並みが見たくて友人の住む山梨は富士吉田をひとり散歩してると一軒の魚屋さんがやってる宴会場が目につきました。中を見ると貧相な顔でいかにもスケベそうなご主人がレジがわりに使っている大きなザルの中のお札を輪ゴムでたばねているところでした。「一杯飲めるかい?」聞いてみると「一見(いちげん)さんはごめんだよ」とつれない返事が。お金に糸目をつけないと約束するとやおら立ち上がり奥の座敷に通してくれました。自慢の料理が出てくる中、ひとくち食べたカニクリームコロッケ…これにはアッパーカットを食らったような衝撃が走りました。歯の浮くような言葉で料理をほめると気をよくされたのか若い時分東京の錦糸町でちょっとしたテイクアウト弁当屋の板長をしていた話をしてくれました。その後いく年かの流れ板を経て生まれ故郷の富士吉田へ帰ってきたとのことでした。ご自身の筆おろしの武勇伝や所属されている消防団の逸話などこちらがさえぎるまでしばらく続きます。白子、お刺身と次から次へと海鮮料理が出てきました。繰り返し申し上げますが昔弁当屋で自信をつけたカニクリームコロッケが最高でした。隠し味を聞き出そうとするとあげる油を毎日変えることだねと咳き込みながら笑ってらしたのが印象的でした。笑うところ? と思いました。久しぶりにうならせる食事に満足して最終の中央線で代官山の下宿先へ帰りました。
テイクアウトで海鮮丼(2
鮮度と旨さとボリビアありの値段にありがとうございます😆
山梨県が開発したフジノスケが食べられる店です。割烹とありますがランチはリーズナブルでした。
名前 |
魚重 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-22-5492 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

富士吉田の道の駅から1番近いと言う理由で伺ったのにとっても良いお店でした。料理ももちろんですがスタッフさんの対応も素晴らしい。海外の方が多いなっと思ったら女将さんが英語で対応。場所は分かりづらいですが行く価値アリです。