家族で楽しむ朝市と釣り。
千倉漁港の特徴
南房総市の千倉漁港は広々とした釣り場で家族連れにも最適です。
毎月第一・第三日曜日には新鮮な海の幸が楽しめる朝市があります。
美しい自然に囲まれており、釣りの合間には絶景も楽しめます。
釣り人はとてもフレンドリーな方ばかりでとても良かったです。良型のキスがそこそこ釣れました。他には、鯖やコノシロなどが釣れました。
釣りに特化した感想です 平舘港とくっついている大きな港で竿を出せる場所が沢山有ります釣れる魚種も多くファミリーフィッシングにはとても良いと思います コロナ禍の俄釣り人達のマナーを無視した行動がここの漁港を立ち入り禁止にしました 今は多くが解放して頂けましたが白灯台は今だに立ち入り禁止です 昔程釣れなくなった為釣り人は日没迄に3組ほどでした 彼らもゴミは持ち帰りコマセも洗い流していました スイベルやラインの切れ端仕掛けの絡まったもの等まだまだ捨てて有ります 自分が来た時より綺麗にして帰りましょうという当たり前が定着する事を望みます殆どが柵は有りませんのでお子さんには必ずライフジャケットを着けてあげて下さい😊
海岸線の道を歩くと顔を出す比較的大きな漁港。界隈には鮮魚店や干物店も有ります。カワハギもここ数年不漁らしくお盆休みで終売でした。
2021年9月13日(月)に南房総市の街歩きで訪れた。千葉県のホームページには「本漁港は、房総半島南端南房総市(旧千倉町北部)に位置し、南房総国定公園の指定区域にある。海岸は天然の岩礁を有し、沖合に好漁場を持ち、古くから沿岸漁業の漁業基地として利用されてきた。」とある。また、「房総タウン.COM」には千倉漁港の朝市が紹介されている。(コロナウィルスの影響により当面朝市の開催を見合わせております。再開の際はHPにてお知らせ致します。)「千倉漁港の朝市は、毎月第一・第三日曜日に開催さます。朝市では鮮魚・海産物加工品や地元農産物などが販売されています。また、買った魚貝類をその場で炭火焼きにする「海鮮バーベキュー」は大人気です。漁協コーナーでは、イセエビ・アワビ・サザエ・ホタテなどがお手頃価格で購入できます。今日の朝獲れ鮮魚は40cm級の大型カマスです。ここで食材を買い、器代50円を支払うとその場で焼いて食べることができます。購入した食材をスタッフに渡すと炭火で焼いてもらえます(自分で焼いてもOK)。このような高級食材をお店で食べたら大変な金額になってしまいます。磯の香りに誘われて人がどんどん集まって来ます。焼き上がった食材は食べやすいIように切り分けてもらえます。醤油や塩などの調味料も置いてありますが、海水の塩味だけで十分です。最初にそのまま食べてみて足りなかったら調味料を使います。」
釣り場立ち入り禁止箇所も有りますが、場所により大丈夫だと。コロナ禍過ぎるまで大人しくしてます。
大きな漁港で釣り場も広々しています。黒鯛釣りでよく訪れます。駐車場、トイレ(利用していないので中の状態は知らず)もあるようです。早朝、日中は漁船の出入りがあるので迷惑にならないように。
今はコロナ感染防止対策で立入禁止ですが、そうでないときは家族連れ等のオススメの釣り場です❗但し、ライフジャケット着用や漁協関係者の迷惑にならないようにご注意下さい🙏
広々していて気持ちがいい。釣れるポイントがいくつか有りますよ。
地方の小さな漁港ですが、なんとなく好きです。あと温泉の香りがなんだかな~ってまたきちゃいますね。
| 名前 |
千倉漁港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0470-23-4751 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
車を横付けして釣りが出来る貴重な漁港なので、ゴミは持ち帰り綺麗にしたいですね。