昭和の雰囲気漂う、旨いマグロ!
ときわ食堂の特徴
メニューが豊富で酒のアテも選びやすいお店です。
昭和の定食屋らしい雰囲気が漂っていますよ。
マグロの刺身が本鮪で絶品と評判です。
見た目から予想通りにやばいお店です。夜9時閉店なのに、8時でほぼ満席でした。昭和のthe食堂!外観がずっと気になっていて、飛び込んでみました。とにかくメニューが多い。何を頼んでいいやら、夜ということもあり、皆さん飲みの人がほとんどでした。ビールと定食だけ食べてさらっと帰ろうかと思いましたが、小刻みに頼まないともったいない。ビール大瓶に、単品をチラホラチャレンジ。個人的には、ポテサラとハムカツは外せない。モツ煮が有ればとりあえず注文。モツ煮は他店舗の倍はある。ハムカツのハムは厚い。ポテサラも盛りがいい。おすすめのカツオは想定外に美味しい。一人で食べれるのは腹くちィわ。あと10回は通わないといけない使命感を感じました。お隣さんが焼きそばに目玉焼きを乗せて食べており、メニューにない裏メニューかな?焼きそば好きにはこれは気になる。常連多いでしょうけど、それでも思い切って飛び込みましょう。そんなお店でした。
昔ながらの食堂平日の昼間から飲んでる地元のおっちゃん数名カツ丼750円はコスパ良しちょっと味が濃いめ喫煙可なので嫌煙家はそのつもりで。
なかなか残っていない昭和の定食屋の雰囲気が濃厚に漂います。一人暮らしの人だったら、実家に帰りたくなるような味わいです。私が店に入ろうとしたとき「美味しかったね〜」といながら歩く女性二人組が出てきて、私が食べ終えて店を出た時も「美味しかったね〜」と言いながら歩いていく女性二人組を見ました(笑)。私も心の中で「そうだね〜」と言いながら店を後にしました。
前から知ってはいましたが、先日初めてお伺いしました。もっと早くに、行くべきでした。私のような大衆酒場好きの方にも、おすすめのお店です。この界隈では珍しい、午前中から呑める貴重なお店です。これから足繁く通いそうです。
カレースープ定食(日替わり)。味は普通だが、650円は安い。
【ポイント】・人気店【感想】傾き加減含めて最高の看板が迎えてくれます。土曜の13時すぎ満席で待ちが一組。自分は一人でぼっち席空いててすぐに通してもらえました。カウンターなどではなく壁に向かって着席タイプの席で萌えました笑。写真見てください。日替わり定食がシチューでした。しかも600円!唐揚げ単品つけても1000円でした!シチュー激ウマでした。なおしらすが付いてて、シチューおかずに出来ない人も対応してる定食でした。ごはん半ライスお願いしたけどそこそこ分量ありました。
朝10時からやってますメニューもめちゃくちゃ多いのでなやんじゃいます(笑)
自宅近くか職場近くなら、間違いなくローテの一角!御馳走様でした!
2022.6.3 (金) 13時ごろ入店ランチで利用しました。蒲生駅の東口を出て右にいくとすぐあります。席数は4人席×6と1人席×1営業時間は10:00〜14:00、17:00〜21:00水曜の午後と木曜が定休日です。以前入った時は満席で断念しましたが、平日のランチ営業時間終了前だったので店内には3名ほどおり、空いておりました。注文したのは親子丼 ¥650支払いは現金のみと思われます。喫煙可。
名前 |
ときわ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-985-0214 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なんて事ない定食屋だからこそ通いたくなるメニューは豊富で酒のアテにも事欠かない。