坂東三十三観音巡りを満喫!
龍正院の特徴
坂東三十三観音霊場の第28番札所に位置する歴史ある寺院です。
国指定重要文化財の仁王門があり、訪問者を魅了します。
冬には紅葉が美しい、趣ある境内で静かなひと時を楽しめます。
重文の仁王門だけではなく、本堂も立派です。御朱印をいただきました。
何かもの凄く歴史があって趣のあるお寺ですねぇ。その割にはひっそりとしていてドライブ疲れの休憩で寄らせてもらいましたが、思わぬめっけ物をした感じです。
しもふさ七福神の毘沙門天。茅葺き屋根も立派ですが、天井絵にも注目です。
地図みて気になり参拝した 場所が場所だけに参拝客は少ないが途切れなかった 篤い信仰がなされているのだろう 茅葺き屋根の仁王門をくぐり本尊十一面観音を拝む 大黒さまもいた 一隅を照らす いい言葉だ! 一周ぐるっと回り御神木・おトイレ回り後にする 毘沙門天尊もいた様だ 次回に拝みたい!
2021-11-8に、詣でました。年期に、少しの手を加え、自然美を、大事に、大切にしている様子を感じました。(境内の美しさにです)後、もみじ🍁も、緑色と赤色が、夕陽に、照されて綺麗でした。御朱印帳のアドバイスをしてくださいまして、有難う御座いました。
滑河駅から歩いて20分程、今回は朝一で来ました。茅葺き屋根の山門があります。
坂東二十ハ番.仁王門をくぐると正面の本堂に向かって参道がのび 左に毘沙門天 ぼけ封じ道祖神 弁財天堂 子安観音堂などが並んでいる特に 良く拝むのはぼけ封じの道祖神でした。
板東三十三ヶ所観音霊場二十八番札所御朱印は本堂の右側奥の納経所の外で順番待ちです女性のご住職に直書きして頂きました。
こちらも御朱印の本を見て行きたくなった成田の天台宗のお寺さんです。魔除け大師様の護符や御守りも売ってます。仁王門の入り口にある草の意味はわかりませんが凄く印象的です。本殿も年季があり風情があります。
名前 |
龍正院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-96-0217 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

滑河山龍正院は、坂東三十三観音霊場の第二十八番札所にして、利根川の本流足下に洗い、西北遥かに筑波の秀峰を望む水と緑豊かな田園にかこまれた霊地千葉県を2日間で7箇所を巡礼をしようと出かけてきました♪三ヶ日過ぎた後なのでのんびり巡礼できました。