雄大な日本海が見渡せる!
石見大崎鼻灯台の特徴
約16mの白い灯台からの景色は絶景で、印象に残ります。
駐車場から灯台までは坂道を歩く必要がありますが、風景が素晴らしいです。
ほぼ180度のパノラマビューで雄大な日本海が一望でき、訪れる価値があります。
高さ約16m、初点は1974年で石見地方では最後の沿岸灯台。石見海浜公園に建っておりライブカメラが設置されています。展望はとても良く、正面は日本海で左右は砂浜を見下ろす景色を楽しめる。絶景ポイントだが人は少なめで穴場感アリ。入口から灯台まで約500m、5〜10分。キレイに整備された登り坂中心の歩きやすい遊歩道です。道中に影のできる所はほとんど無いので日差しの強い日は対策が必要。無料駐車場あり。入口付近の敬川駐車場に停めれます。砂浜が近い事もあり夏場の週末は混雑に注意。サーフスポットでもあるので基本的に年間を通して駐車場には車両が停まっています。
駐車場から少し歩くが絶景が拝めます。
学校横の細い砂利道を走っていけば駐車場があります。晴れて空気がきれいな日にオススメです。坂道&階段を登るのはなかなかしんどいですが絶景でした。
春や夏がベストだとは思いますが、十分に楽しめました。
雄大な日本海、打ち寄せる波音、白い灯台、天気が良ければ最高のロケーションですが、駐車場から歩くと遠い。遠過ぎます。
ほぼ180度の展望は、一見の価値あります。近くでは、サーファーの皆さんが波乗りを楽しんでいます。
少し解りにくいところにありますが駐車場から400~500m歩けば灯台です。パノラマの風景ですね😊灯台を回れます。
180度のパノラマで日本海が一望できます。ツーリングの際はお立ち寄りを^ ^
アクアスを通り抜けてその先にありました。駐車場からは坂道を登ったり階段を登ったりしますがその先に絶景がありました。水平線と岩肌と空とのコントラストが素敵でした。
| 名前 |
石見大崎鼻灯台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
灯台からの景色はとても綺麗!Googleマップで江津市立川波小学校側の小道を進むよう案内されたが、入るのを躊躇してしまう道の狭さと怪しさ。入口から駐車場まで1分程度で着きますが、途中で離合出来るポイントが少ないので注意。怪しい道の先には舗装された10台以上停められる駐車場あり。駐車場から舗装された道を登り10分程度で灯台に到着。歩道はある程度管理されているようで綺麗でした。せっかく綺麗な駐車場を用意したのであれば、道中の道幅広げるなり、入口に看板を付ければ良いのに。他県から来た私のような方はもう一方の中央広場の駐車場を利用した方が良いと思う。