敬川饅頭、貝最中の極み。
(有) 中田屋(敬川饅頭)の特徴
名物の敬川饅頭は、江津名物でお土産に最適です。
オススメの貝がら最中は、鳥取の風呂敷まんじゅうと似た逸品です。
清潔感あふれる店舗で、丁寧な対応を受けられます。
今まで食べた利休まんじゅう系では1番美味しい皮のしっかりした黒糖の風味に負けないのに、しつこく無いあんこお茶も良いが小さい時から牛乳と食べるのが好き。
昔懐かしい素朴なおまんじゅう近くを通りかかったらつい寄って買ってしまいます。
帰省時に購入をしています(*^-^*)敬川饅頭をここでしか購入できないのは不便ですが、しかしながら職人さんを宝だと仰っている中田屋さんの意思、そして保存料などを使っていない商品に感動しながら美味しく頂いています(^O^)最近は敬川饅頭だけでなく特に貝最中がお気に入り✨食べる直前にビニールをとるので、出来立てのような最中がサクサク、中の餡もしつこくなく程よい甘さです。お盆には商品が品切れとなり、営業時間内にも関わらず店仕舞いをされたとか…Σ(゚Д゚)たくさんの方々から愛されている和菓子だと思います。
老舗のお饅頭屋さんです。久々に訪問、購入しましたが、昔と全く味が変わってなく美味です。私的には島根県での饅頭では3本の指に入ると思います。他の2本はどこかわかりませんが…茶菓子ではなく、牛乳と一緒にがオススメです。アンパンと同じ感覚です!
祖父母が江津に住んでいたので、子どもの頃、岡山から帰省するたびに行ってました。敬川饅頭は、出来立ての温かい状態で食べると、黒糖入りの生地はふわふわで、あんこはなめらかなこし餡で甘さがちょうど良く、最高です。私は就職して2年目で新潟に住んでいるので遠いu0026コロナで行きにくいですが、出来立てを食べるためにまた時間をとって絶対に行きます!
名物は敬川(うやがわ)饅頭ですが、オススメは貝がら最中。餡と皮が別にしてあるので、パリパリで香ばしい皮と優しい粒餡が楽しめる逸品です。
鳥取の風呂敷まんじゅうとよく似たお菓子でしたルーツが同じなのかな?どちらも見た目は田舎風で飾り気はないですが、とても美味しくて何個でも食べられます風呂敷まんじゅうよりズングリした感じでした。
お土産といえば、敬川饅頭。小さい頃から、家族で田舎にかえると、帰りにこのお饅頭を何箱もお土産に持たせてくれました。素朴だけど、ほっとする味。お饅頭は、私的にここが一番!!!!そして、会社なんかの配るお土産には、重宝します✩お土産センター的な所で、お土産用のお饅頭を買う予定なら、立ち寄られてみて下さい。(こちらの店舗でしか、このお饅頭は売ってないので)沢山買うから、賞味期限きれそうになったら天ぷらにあげてみたり~素朴だからアレンジできる( ´ ` )島根のお土産に、地元ならではの品を探されているなら是非♡
今回は品物が無くて買えませんでした。
| 名前 |
(有) 中田屋(敬川饅頭) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0855-53-0032 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~18:00 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
あんこも良い感じの甘さでとても美味しかったです。