川沿いの新劇場で臨場感体験!
THEATRE E9 KYOTOの特徴
ブラックボックスの真っ暗な空間で、臨場感あふれる舞台体験が楽しめます。
倉庫リノベーションされた劇場で、サイズ感が小さくても魅力的な作品に出会えます。
併設のODASHIカフェで味わえるオムライスや鳥の唐揚げは、訪問時のお楽しみです。
ODASHIというcafe and restaurant が併設されています。料理教室が経営しているだけあってとても美味しいお店です♪
念願の「THEATRE_E9」初!それより隣の廃墟に釘付けでしたw。#photobybozzo
ブラックボックスといわれる真っ暗な空間が作り出すことができる、100人以上が収容できる新しい劇場。椅子も長時間座っても疲れないこだわりのものを採用されています。コロナ禍でも、面白い取り組みの演劇にチャレンジされ続けています。老若男女、予てからの演劇好きも最近興味を持たれた方も虜にしてしまう劇場です。2階には、様々な業種の集まりコラボを率先して行っている新種のコワーキングオフィスになっています。出来て半年で京都のトップの利用者数で、京都を中心に全国展開をはじめています。オンラインでも会員数を伸ばしていて驚きです。
劇を作りたいひと、見たいひとが集まって創り上げた劇場。だから当然とても刺激的な作品が生まれてくる。
小さな劇団等が使うには丁度良いサイズなんですかね?空調もう少し快適なら言うことないのに。駅から近いけれど、周辺に放置自動車や廃屋などが目につくのかちょっと不安。
ヒャクマンベンに行きました。久しぶりの生舞台で、もう嬉しかったです。いつもは着物姿で能楽堂で見るヒトが黒のシャツにスラックス姿‼️もうメロメロでした。
ギャーギャーやかましい、路駐しまくり。その程度の人間が集まる場所。
倉庫リノベーションされた会員制コワーキングスペース。倉庫の感じを残しつつオシャレにリノベーションされてて講演会に寄らせてもらいましたが雰囲気が良かったです。広さもけっこうあって、貸切りで使うのにも良さそう。打合せ用の部屋も別でありビジネス利用に合わせた作りは一見の価値ありですね!
素晴らしいの一言です。館長の大ファンです。
名前 |
THEATRE E9 KYOTO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-661-2515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こじんまりして良い劇場ですトイレが外から回らないとで、少し難点かな?