鈴虫寺近くの美しい紫陽花。
谷ヶ堂最福寺の特徴
鈴虫寺の近くに位置し、アクセスが便利です。
平安末期に延朗聖人が開いた貴重な歴史を持つ寺院です。
美しいお庭の紫陽花が特に人気で見応えがあります。
紫陽花に見とれた。お寺っぽさを感じさせないから、仏さんがなかったら民家と間違えてしまう。ここのおじいちゃんがいい人で、源義家の孫が作った寺だとかお話を聞かせてくれた。お寺っぽさを感じないのは、このお寺の人が、孫に勉強を教えてたり、普通の洋服を着てたりで、ここの寺の人間と聞いて目を疑った。この次に松尾大社に行ったが、道が道でこんがらがって、わからなくなったから、その辺で遊んでた女の子たちに道を訪ねたら、親切なことに一緒に行ってくれた。おじいちゃんにせよ、女の子にせよ、この辺の人はめちゃくちゃ優しい。
お庭のあじさいが非常に美しいです。
平安末期に延朗聖人が開いた最福寺というお寺の跡地、現在は近隣の西光寺という浄土宗系のお寺が管理している模様、観光寺院ではないが、お庭の紫陽花が見事である。
延朗上人様が開山なされたそうです。松尾山寺さんの鉢もありました。お地蔵様の周りは花がたくさん咲いており、まさに極楽浄土のような美しさでした。小さなベンチも置いてくださっており、休ませていただくこともできました。
名前 |
谷ヶ堂最福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-381-2937 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鈴虫寺のすぐ近く。 境内はオープンで自由に出入りできる。 特に 境内いっぱいに咲き誇る様々な色の 紫陽花が素晴らしい。 ゆっくり見ていても飽きない。