奥武蔵グリーンラインで静かな峠を楽しもう!
檥峠(ぶなとうげ)の特徴
冒険心を刺激するごうろ状のルートが魅力です。
オフロードバイクやロードバイクでの峠巡りに最適なスポットです。
奥武蔵グリーンラインの途中に位置する静かな峠です。
奥武蔵グリーンラインの林道にあるぶな峠でぶなの漢字が出てこない名前の峠です。北側に丸山山頂への登山道があります。ときがわ町椚平への道標や砥石のヒノキの案内板があります。
奥武蔵グリーンラインの案内看板と石碑や峠の柱が有りました。
ごうろ状のルートで、オフロードバイクで下るには、冒険心を満足させる数少ないルートでしたが、現在は散乱丸太で通行止め。
ここより作業道経由にて椚平まで行くことが出来ます。ゲートにて車両は通行止めとなっているので徒歩でしか入れません。
ロードバイクにて上がって峠巡り。
関八州見晴台〜狩場坂峠に向かう通過地点。静けさゆっくり時間が過ぎて行く場所ですね。
奥武蔵グリーンラインをドライブしました。飯盛峠をすぎて、欅峠に来ました。橅峠・782㍍は秩父盆地と飯能市の境・正丸峠と関八州見晴台のほぼ中程にあり、昭和五十年に建立の自然石に刻まれた石田波郷の句碑がある。“万緑を顧みるべし山毛欅峠”我々は刈場坂峠に向かいます。
グリーンライン途中の静かな峠です。小さいベンチがあったら、更にグッドです。
| 名前 |
檥峠(ぶなとうげ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒355-0365 埼玉県比企郡ときがわ町椚平奥武蔵グリーンライン |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
この林道は景色の良いところも多く初心者🔰のツーリングにはお勧めですのんびり走るのには最適です ハイキングの人も多いので注意して走行してください。