梅とロウバイの美しい散策。
洞慶院の特徴
明るく広い境内で、ロウバイや梅を楽しめます。
梅園や散策コースがあり、季節を感じることができます。
トイレの神様もいる、静岡市葵区の特別な場所です。
ロウバイを見に行ってきました。甘くて優しい香りに癒されました。少しだけ梅が咲いていました。毎年2月中旬頃から紅白梅も楽しめますよ。
お参り、散策。駐車場あり。御朱印は季節毎の仕様有り。
明るくて広い境内です。拝観はできません。すっきりしすぎです。御朱印あります。
拝観及び駐車無料。立派な杉が入口にそびえ立ってます。観光で訪れるには楽しめる要素が殆どないです。
梅園と共に散策しました。樹齢300年以上の大杉や愛馬追悼碑とか 歴史あるお寺のようです。
トイレの神様があります。梅園 河津桜あります。
2021/02/20に訪問。蝋梅は終わりで梅が咲き始めていました。駐車場、トイレあり。早朝に訪問したので日陰になっていて寒い。ゆっくりでかけたほうがいいです。
静岡市葵区羽鳥にある梅の名所、紅梅、白梅だけでなく、早咲きの桜もある。メジロも来てかわいい。駐車場のキャパが少ないので注意。
1月中旬、蝋梅や梅が咲き始めました。静岡市内では蝋梅が多く見られるお寺です。
名前 |
洞慶院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-278-9724 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

1月21日に行きました。普通の梅はまだつぼみでしたが、蝋梅はたくさん咲いていてとても良い香りを放っていました。