比高200m、真志野峠の堀切探訪!
南真志野城跡の特徴
登るのがエクサイティングで、挑戦しがいのある史跡です。
標高1025mからの絶景を楽しむことができます。
残る堀切や郭が歴史を感じさせ、興味をそそります。
標高1025m、比高約200m。林道を車で登るのは石がゴロゴロ落ちてて勇気がいる。((((^o^;)少し手前の駐車が良さげ。鉄塔辺りから四つん這い直登すると段段々々曲輪が現れる♪主郭はしっかりした切岸に土塁が見れる♪堀切はナカナカの大きさ♪奥は土橋に堀跡が♪倒木も多くてヤブってるトコロもあるけどこれぞ廃された戦国山城って感じのする登り甲斐のあるトコだったよん(*^^*ゞ
真志野峠を抑える山城、県道沿いではあるが登る道は無いのでよじ登ると素晴らしい堀切や郭が残っている。
| 名前 |
南真志野城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
登るのは死ねる機会が多いのでエクサイティング。無事に来て良かった。縄張り面白かった。