スポーツの歴史、上尾の古い体育館。
上尾運動公園体育館の特徴
卓球大会に何度も利用される、伝統ある体育館です。
様々なスポーツが楽しめる大きな体育館ですが、古さを感じます。
古い施設ですが、埼玉国体の歴史を感じる場所です。
試合観戦の際はスリッパが必要です。2階席から観戦出来ました。すごく観やすいです。冬は体育館内が大変寒いです。
息子の卓球の大会で何度も行ってます。体育館前の駐車場は早くに行かないとすぐうまります。いっぱいの時は運動公園の方に停めて歩きます。施設は古く、夏はサウナ、冬は冷凍庫な感じです。工事しているみたいですが、変わるかな?
古い体育館ですが、室内競技の会場としては伝統ある施設です。国体会場として建設されておそらく60年くらい経つかもしれません。照度が足りない競技もあると思いますが、バドミントンをする者にとっては、聖地的存在です。
古臭さは否めませんがそれなりの大きさの体育館です。近くにイオンが出来て周辺道路や駐車場がめっちゃ混むようになりました。
SDBL 第1節ゲーム会場上尾あずまさん、会場設営ありがとうございます🙇
大きな公園にスポーツ施設がある‼️施設は、ちょっち古そうだったなぁ。
皆さんがおっしゃる通り、夏は暑く、1月に行きましたが、とても寒いです。空調らしきダクトはあるのですが、使ってないみたいですね。古い建物で、観客席がガタツク所もあり、小さいお子さんは座る前に、大人が見て上げてください。駐車場は広いです。遊べる外スペースもあります。体育館は、バスケットコート3面分の広さで、観客席は四方にあります。
施設が古いので老朽化が目立ちます。
夏めっちゃ熱い。冬すげえ寒い。
| 名前 |
上尾運動公園体育館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-771-4245 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:30~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
バドミントンの大会で利用しました。最近は、白い床や壁、アーチ状の天井など、シャトルが見えにくい体育館が増えているので、ここは見やすくて助かりました。